ESD台北ツアー
1日目(10/9)・2日目(10/10)・3日目(10/11)・4日目(10/12)・5日目(10/13)
5日目(10/13)
[01]中山高速公路・[02]中正国際空港・[03]成田空港・[04]東京・[05]ガイドブックなど
[01] 中山高速公路
[02] 中正国際空港
入り口には「検疫」と書かれています。体温を測定してるのかな。
 
 
 
今回の旅行最後の台湾ご飯を食べようと空港内をうろうろ。ここはまだ開店してません。
 
 
 
 
皮蛋痩肉粥(Beef Congee W/Egg Yolk/100元)
 
滑蛋牛肉粥(Congee W/Black Egg & Pork/100元)
 
「小籠包」という単品メニュー?(なんかメニューに見あたらないんだけど?)
 
 
 
[03] 成田空港
シールの付着具合でベルトの動きがわかります。右は荷物が出てくる方、左は入る方。
 
[04] 東京
こんな土砂降りで荷物あるのにどうしよう、と、途方に暮れつつ、でも、都心に近づくにつれ、だんだん雨も上がって晴れてきました。ホッと一安心。
 
楽しい楽しい台北旅行でした。\(^_^)/
[05] ガイドブックなど
 実際に街を歩く時に一番役立ちました。わたしの一押しガイドブック。これに載ってないお店は、自分で書き加えておくと良いかも。(JK)
実際に街を歩く時に一番役立ちました。わたしの一押しガイドブック。これに載ってないお店は、自分で書き加えておくと良いかも。(JK)
 詳しい。事前準備向け。(JK)
詳しい。事前準備向け。(JK)
 情報は多いのだけど、地図ページが探しづらいので、事前準備向け。(JK)
情報は多いのだけど、地図ページが探しづらいので、事前準備向け。(JK)

 2002年の屋台情報(ちょっと古い/夜市の屋台は変動もあるのを理解して使いましょう)。写真がいっぱいあるが店名とリンクしてないので、屋台文化を知る読み物的位置づけと考えてじっくり読んでおくと楽しいが、数日程度の旅行ではとても食べきれないのでストレスが溜まるかも!? (^^; (JK)
2002年の屋台情報(ちょっと古い/夜市の屋台は変動もあるのを理解して使いましょう)。写真がいっぱいあるが店名とリンクしてないので、屋台文化を知る読み物的位置づけと考えてじっくり読んでおくと楽しいが、数日程度の旅行ではとても食べきれないのでストレスが溜まるかも!? (^^; (JK)
 
 台湾は日本語が通じる機会も多いので國語が出来なくてもそれほど困らなかったけど、場所によっては役に立つかも。(JK)
台湾は日本語が通じる機会も多いので國語が出来なくてもそれほど困らなかったけど、場所によっては役に立つかも。(JK)
![写真:別冊SAPIO 丸ごと一冊[台湾を行く]](dscmz2/SANY1918s.jpg) 事前準備向け。読み物として楽しめます。(JK)
事前準備向け。読み物として楽しめます。(JK)
 ひとつひとつの情報量は少ないが、全体で台湾旅行のイメージをつかむのに役立ちます。(JK)
ひとつひとつの情報量は少ないが、全体で台湾旅行のイメージをつかむのに役立ちます。(JK)
※ 無記名の文章はJK記載です。
    料理など区別が必要なところのみ記名しています。
ESD台北ツアー
1日目(10/9)・2日目(10/10)・3日目(10/11)・4日目(10/12)・5日目(10/13)
1日目(10/9)
[01]成田空港・[02]チャイナエアライン・[03]中正国際空港・[04]中山高速公路・[05]台北市内・[06]全家便利商店・[07]市内風景・[08]國王大飯店・[09]市内風景・[10]鶏家荘・[11]易牙居點心坊・[12]市内風景・[13]苦茶之家・[14]7ELEVEN・[15]市内風景・[16]樺慶川菜餐廳・[17]市内風景・[18]台北牛乳大王・[19]MRT・[20]士林夜市・[21]夜食
2日目(10/10)
[01]便利商店etc・[02]市内風景・[03]阜杭豆漿・[04台電大樓站・[05]バイク・[06]台湾の猫・[07]スーパーマーケット・[08]台電大樓辺り・[09]丹堤珈琲・[10]寿司・[11]水源市場・[12]市内風景・[13]如來素食楽園・[14]スーパーマーケット・[15]阿里港・[16]●陽桃酥・[17]新光摩天大樓・[18]タクシー・[19]電脳・[20]市内風景・[21]竹里館・[22]桂香冰品店・[23]スタバ・[24][馬冀]園川菜餐廳・[25]冰館・[26]市内風景
3日目(10/11)
[01]市内風景・[02]南門市場・[03]市内風景・[04]金峰・[05]中正記念公園・[06]台北牛乳大王・[07]鼎泰豐・[08]郵便ポスト・[09]竹里館・[10]桂香冰品店・[11]市内風景・[12]電脳街・[13]彭園湘菜館・[14]市内風景・[15]易牙居點心坊・[16]雙城街夜市・[17]圓環夜市・[18]寧夏路夜市・[19][髟/胡]鬚張魯肉飯
4日目(10/12)
[01]市内風景・[02]阜杭豆漿・[03]市内風景・[04]台北牛乳大王・[05]市内風景・[06]温沙堡・[07]古早味豆花・[08]天母・[09]埔里小吃・[10]山留許・[11]天母〜MRT・[12]二二八平和記念公園・[13]西門・[14]紅楼劇場・[15]西門・[16]龍都酒樓・[17]中山站・[18]台北牛乳大王
5日目(10/13)
[01]中山高速公路・[02]中正国際空港・[03]成田空港・[04]東京・[05]ガイドブックなど
総評総評総評総評総評総評総評総評総評総評総評総評総評総評総評総評。(名前)
台湾で一番印象に残った料理は鹹豆漿と台湾葱かな。もちろんどのレストランの料理も美味しかったんだけど、美味しさを共通に演出?してる台湾葱は素晴らしい〜。(JK)
=
今回は、サンヨーのDSC-SX560、EOS Kiss、DSC U20、DSC-MZ2で撮影しました。
DSC-SX560 による全撮影データは*ここ(93枚)*にあります。
EOS Kiss による全撮影データは*ここ(778枚)*にあります。
DSC U20 による全撮影データは*ここ(184枚)*にあります。
DSC-MZ2 による全撮影データは*ここ(1895枚+movie24)*にあります。
Handycam DCR-TRV22 による全撮影データは*ここ(??枚+movie24)*にあります。
このページを見てくれているみなさん、感想やお食事情報など、「お食事会言いたい放題」に、気軽にどんどん書いて下さい。
(註:メニューの表記でおかしな点があると感じる人もいるかと思いますが、原則として表記はお店のメニューの通りにしています。明らかに間違っていると思われるものも、そのままにしてあります)
(註:写真は文章の下に貼ってあります)
 ESD /
お食事会言いたい放題 /
ミラーサーバ
ESD /
お食事会言いたい放題 /
ミラーサーバ