参加者は、jk、hanai、yoko、binbouの4人でした。



 (DSC-V100)
(DSC-V100)
タベルナの前で待ち合わせてアジャンタに向かった別動隊(messiah、kaori)。

 (DSC-V100)
(DSC-V100)
あまり混んではいなかったので、奥の大きなテーブルに4人すぐに座れました。
 (DSC-V100)
(DSC-V100)

 (DSC-V100)
(DSC-V100)
  
 (MP-EG10)
(MP-EG10)
  
 (DSC-V100)
(DSC-V100)
  
 (MP-EG10)
(MP-EG10)
  
 (DSC-V100)
(DSC-V100)
  
 (MP-EG10)
(MP-EG10)
  
 (DSC-V100)
(DSC-V100)
  
 (MP-EG10)
(MP-EG10)
  
 (DSC-V100)
(DSC-V100)
  
 (MP-EG10)
(MP-EG10)
  
 (DSC-V100)
(DSC-V100)
  
 (DSC-V100)
(DSC-V100)
  
 (MP-EG10)
(MP-EG10)
きょうは、なぜか全体的に粘度低めでサラサラ気味でした。もう少しコッテリ気味の方が個人的には好きだなぁ。(び)
ひとり約1,700円でした。
参加者は、hanai、itojun、yoko、jk、binbouの5人でした。





すいていました。
我々の他は、いつもの常連さんがひと組だけ。


 (DSC-V100)
(DSC-V100)


 (MP-EG10)
(MP-EG10)

 (DSC-V100)
(DSC-V100)
   (MP-EG10)
(MP-EG10)
  
 (DSC-V100)
(DSC-V100)
   (MP-EG10)
(MP-EG10)
  
 (DSC-V100)
(DSC-V100)
   (MP-EG10)
(MP-EG10)
  

 (DSC-V100)
(DSC-V100)
  
 (MP-EG10)
(MP-EG10)
いつものように、Libretto70&PIAFSでちょっとメールのチェックなど。
前にも何度か書いたけど、半地下のりかでPHSが使えるのは、持参したホームアンテナを入口付近に置いているからです。通常は、りかではPHS使えません。
 (DSC-V100)
(DSC-V100)
今回は、サンヨーのDSC-V100と日立のMP-EG10で撮影しました。
DSC-V100で撮影した全画像(400*300)は*ここ(195枚)*で見られます。
MP-EG10で撮影した全画像(400*300)は*ここ(81枚)*で見られます。
今回、DSC-V100とMP-EG10とで最も色が違った写真。
トレーナーの本当の色は紺に近い色なので、MP-EG10の方が本当の色に近いです。
 (DSC-V100)
(DSC-V100)
 (MP-EG10)
(MP-EG10)
帰りの有楽町線市ヶ谷駅ホームでファイブミニ飲みました。


 (DSC-V100)
(DSC-V100)
 (MP-EG10)
(MP-EG10)
(註: 写真は文章の下に貼ってあります)
 ESD /
お食事会言いたい放題 /
ミラーサーバ
ESD /
お食事会言いたい放題 /
ミラーサーバ