2004/1/3(#0742):麹町の南インド料理、アジャンタ
		千代田区二番町3-11テシコビル
			(TEL)03-3264-4255
			http://www.ajanta.com
		
			- 参加者: itojun, ogino., jin, yu-chan, binbou
		
参加者は、itojun、ogino.、jin、yu-chan、binbouの5人でした。
			




		
		最初行く予定だった「ラ,タベルナ」は、1月5日から営業でした。
			以前は年中無休だったと思うのだけど、最近はお正月お休みするんですね。
			
		お店の前で記念撮影。
			
		
		[料理]
		
			- オレンジラッシー
			
- (ogino.)
			- =
			  
- マンゴラッシー:500円×2
			
- (itojun、jin、yu-chan、binbou)
			- マンゴラッシーはやっぱり美味しいです。うちで作るマンゴラッシーとは違います。甘い物を飲みながら食事をするなんていうことは暫くしてなかったので、なんだか新鮮でした。(ゆ)
			- =
			  
- コフタカリー
			
- ぼくの記憶の中のコフタカリーは、もっとダイコンの味が強くて、ちょっと和風な感じで、なんとなくおでんを思わせるような味なのだけど、今日食べたのは以前よりはそういう感じを受けませんでした。(び)
			- わたしは、ダイコンの香りや味が結構したと思う。わたしがみんなダイコン食べちゃったのかしら。(ゆ)
			- =
			   
- キーマカリー
			
- キーマカリーは、10年以上前、初めて食べた頃からあまり変わってないよね。(び)
			- ナンを開いて挟んで食べました。美味しかった。いい香りです。(ゆ)
			- =
			   
- 玉子カリー
			
- 以前よりもなんだかドロドロしてるような気がします。以前は、玉子カリーとマトンビリアニを一緒に食べるのが好きだったのだけど、この玉子カリーだと、ビリアニと一緒に食べるのは向かないかな。(び)
			- =
			   
- ダールカリー
			
- 豆カリーはかなり好きで、インド料理やスリランカ料理など、豆カリーがあるところでは大抵食べるのだけど、アジャンタの豆カリーは、あまりしつこくなくて割と好みかな。(び)
			- =
			   
- サグチキン
			
- サグチキン食べたかったので、よかった。サグパニールでもよかったな。(ゆ)
			- =
			   
- ナン×2
			
- =
			- =
			   
- ライス×3
			
- =
			- =
			   
		[総評]
		最近、アジャンタはESDの年越しくらいでしか来ないし、2003/12/31-2004/1/1の年越しにも参加しなかったので、今日は急遽アジャンタになって返ってよかったかな。
			ぼくの好みも年齢とともに少しずつ変わって、今のぼくには、アジャンタのカレーは少々味が濃いようにも思うけど、出かけてちょっと歩き回ったりした後には、これくらい濃い方が食欲が出ていいですね。(び)
		=
		2,800円/人でした。
		
		[デジタルカメラ]
		今回は、リコーのCaplioRR30で撮影しました。
		CaplioRR30による全撮影データは*ここ(42枚)*にあります。
		
		このページを見てくれているみなさん、感想やお食事情報など、「お食事会言いたい放題」に、気軽にどんどん書いて下さい。
		(註:メニューの表記でおかしな点があると感じる人もいるかと思いますが、原則として表記はお店のメニューの通りにしています。明らかに間違っていると思われるものも、そのままにしてあります)
		(註:写真は文章の下に貼ってあります) 
			
 ESD /
お食事会言いたい放題 /
ミラーサーバ
ESD /
お食事会言いたい放題 /
ミラーサーバ
土曜のお食事会: 
予定 /
ぜんぶの軌跡 /
町別の軌跡 /
種類別の軌跡 /
回数別の軌跡 /
名前順の軌跡 /
出席者の軌跡
予備調査:
ぜんぶの軌跡
水曜の半ばの会:
予定 /
ぜんぶの軌跡
年越しアジャンタ:
ぜんぶの軌跡
			[an error occurred while processing this directive]