*作成中*
2001/11/10(#0630):駒込のガーナ料理、ジ・ニャメ
北区中里1-3-10
(TEL)03-5814-2721
  - 参加者: azuki, なー, まちだ, k-kuma, messiah
参加者は、azuki、なー、まちだ、k-kuma、messiahの5人でした。





お店の前で記念撮影。

店内の様子。




傘はテーブルに置く。

メニューにオーナーの顔写真。


メニューの写真が*ここ*にあります。
[料理]
  - オリジナルジンジャードリンク:370円×3
  
- (azuki、なー、k-kuma)
  - 風邪をひいている時に飲みたい。ああ、もったない、と思うほどDEEPな味でした。栄養ありそう。滋養強壮にも一杯これを。(ま)
  - 私はヨーグルトドリンクを注文したのですが、きらしてる(厨房の外で入り口隣にあるショーケースっぽい冷蔵庫を確認してました)ので、私もこれにしました。すごく辛いのでやめた方が良くないかとは忠告されていたのですが、アメ湯程度だろうと考えてましたし、どちらかといえばジンジャーエールみたいに軽いのでなければいいがなぁなんて心配をしてたので、問題ないとお願いしたのですが、実にかっらいかっらい。喉にビリビリきますし、勢い良く飲むと咳こむは涙出るわのショーゲキ! ネーミングを「ショウガの絞り汁100%」とか「まるごとショウガ汁」とかにした方が相応しい感じで、その分すっごく体に良さそうな飲み物です。一見果汁100%のグレープフルーツのようですが砂糖は入ってないし、注文する人は前述のとおり「濃い」ことを熟慮することをおすすめします。(az)
 =
   
   
- マンゴジュース:400円
  
- (messiah)
  - 一口いただきました。市販(外国製)の瓶入りのものを割ったのでしょうという味でした。(az)
 =
   
   
- ガーナジン:500円
  
- 香料が強く、グラスの下の方に何かが沈殿してました。(ま)
  - =
     
  
- シト(辛味調味料):0円
  
- まるで鰹節をメインの「佃煮」をスパイシーにホットに仕上げた感じです。旨みがありフフにつけたりバンクにつけたり、ビーンズシチューにつけたり、そのまま手にとって食べたりと随分いただきました。とても気に入ったので食後に「何のお魚使ってるんですか?」とたずねたら「エビです」と聞いてショック!! 最近は私の甲殻類アレルギーの症状も軽減し、エビ探知機が鈍ってたようで、まったく気がつかず大量に食べてしまったので、この日の夜は喉が炎症起こしてつらかったです。でも次に行っても炎症覚悟で食べてもいいくらい好きです。佃煮は好きですが、塩気が強いのでそうたくさんは入らないのに比べ、シトは香辛料の方が勝ってるのでたくさん食べられます。白い御飯にこれだけでも旨いだろうなぁ。。。(az)
 =
   
- アボコビサラダ:500円×2
  
- これもただの野菜サラダ。マヨネーズ付き。(ま)
  - 一皿で出されたので、盛り合わせしてもらったのでしょう。しかしただの野菜サラダでがっくし。しかもドレッシングは醤油ベースの和風。(az)
 =
   
  
- ジョロフライス:850円
  
- これはたしたことなかった。冷凍物といわれても納得。(ま)
  - メニュー写真に惹かれ注文したのだけど、野菜はミックスベジタブルだし、塩胡椒にブイヨンっぽい味つけのごく普通のケチャップライスのようでした。
  また火の通し過ぎなのか米は割れてるし、ぱさついた感じ(←「ぱらぱら」なら良いのですが)で残念ながらお米の旨みが感じられませんでした。(az)
 =
   
   
- フフ & スープ:1,000円
  
- 今日のメインでしたね。フフは見た目よりも軽く、スープはどこかカレー風味。フフを作る材料、上野に売っているらしいのだが…。(ま)
  - フフはとうもろこしの粉で作ったものだそうです。色は白っぽく米粉で練ったような感じですが、味わうととうもろこしのほのかな甘みを感じます。片栗粉で作った日本のお団子ときりたんぽの中間の食感といいましょうか。粘り気とまではいきませんが、もにゃーっ(笑)としてます。私もめしさんもこの手のものに惹かれるタイプのようで妙に気にいったと連発しました。スープのベースはパームナッツということですが、椰子の実から受けるナッツオイルたっぷりのくどいタイプを想像してましたが、あっさりとして飲みやすいものでした。フフとも良いけど、パラパラの軽い長米とも相性良さそうです。(az)
 =
   
   
- クラクロ&ビーンズシチュー:1,300円
  
- =
    
- クラクロ
  
- おいしかったです。純粋に。揚げバナナとこの豆の煮込み、マッチングばっちり。もちろん単体で食べてもおいしいが。(ま)
  - 甘い里芋のような揚げバナナ。一人一皿あってもいいなぁと思うくらい気にいりました。女性はたいてい気に入るのではないかと思います。私たちはビーンズシチューとの組み合わせでお料理として注文したのですが、食後のデザートに利用するのもいいと思います。(az)
 =
   
   
- ビーンズシチュー
  
- 手を出すのが遅れてましたが、皆さんが「これきっとazukiさん好きだよ」と口々に言われるので、期待も膨らみましたが果たしてその通りでした。
 シチューというより煮込みという感じで、汁気はほとんどなく結構濃い味付けにはなってますが、豆の旨みはしっかりあっておいしかったです。使われてるのがクセのない黒目豆ってのも良い感じです。
 単体で食べてとてもおいしいのにどうしてクラクロと組み合わせるのかなぁと思ったものですが、確かに一緒にいただくとなぜか妙においしいのです。是非組み合わせて注文してください。(az)
 =
  
   
- バンク&オクラシチュー:1,300円
  
- =
    
  
- バンク
  
- これ、イドゥリみたいでした。(ま)
  - 日本人全般に受けるとは思いませんが、私的にヒットです。イドゥリに似て発酵した酸味があります。イドゥリほど強い弾力はなく、噛みつくとむちゃーっとつぶれる食感です。これもねっとりしたオクラのシチューからませて、またいい感じでいただけます。(az)
 =
  
  
- オクラシチュー
  
- オクラのねばりと魚のダシがなんともいい感じ。(ま)
  - かなりねばりが出ています。見た目は小アジくらいの煮干しのような味と食感の干し魚がたっくさん入ってます。煮干しと表現するようにほんのちょっとの魚のワタの苦味まであって旨いです。魚臭いのダメって人には不向きかもしれませんが、いりこ出汁の味噌汁のいりこをぼりぼり食べれる人ならおいしいと思います。みなさんすでにおなかいっぱいだったのか単に好みでなかったのか、私が半分以上食べたかもしれません。(az)
  -  =
    
  
- ガーナカバブ(マトン):750円×2
  
- 歯ごたえがあって、噛めば噛むほど味が出る憎いやつでした。周りに付いてるスパイスはなんだったのだろう?(ま)
  - ショルダーとかの部位なのでしょうか、真の「肉好き」にはたまらないお肉だったと思いますが、私は固いお肉は不得手なので一個だけいただいてギブアップ。でもお肉の周りにびっしりついた漬け込みのスパイスはとてもおいしかったので、串のタマネギの方を狙って食べてました。それと下敷きの野菜を。(az)
  - =
     
  
- ガーナの飴:0円×5
  
- ガーナでしか売ってないとのこと。でも日本の薬局で売ったら売れると思います。トローチより風邪に効きそうです。口内炎の時になめなくてよかった…。(ま)
  - =
     
以下の料理は注文しようとしたけど、品切れでした。
  - ガーナカバブ(チキン):750円
  
- =
  
- スペシャルヨーグルトシェイク:370円
  
- =
  
- ガーナパイナップルジュース:370円
  
- =
[総評]
アフリカ料理と言えば、豪快(悪く言えば「粗野」)な味付けであるか、フランスなどのヨーロッパの国々の影響下にあって「すべからくブイヨン化」してどれも似たような味付けの料理に変わりはてている可能性を心配しながらの参加でしたが、そのどちらでもなく、そしてまたどちらもの良いとこ取りした感のある個性ある料理でした。(←ただし、初めに普通のサラダとピラフが出た時点では、他もこんな感じだったらどうしようと一様に不安な気持ちに陥ったものでしたが、まったくの杞憂でした。)5人がおなかいっぱいになって10,000円でおつりがきちゃうってのもうれしい驚きですが、とにかくお皿の盛りがいいので、ここに行く場合は人数揃えることをお薦めします。
おなかいっぱいとは言え、デザートも珍しそうなのがあったので注文しようとしましたが、ことごとくありません。注文から調理まで一人でがんばっていた店員さんが申し訳なさそうに謝っておっしゃるには、3日後にオープンする赤坂の支店の準備で、他の店員さんが新しい店にかかりっきりになっている為、お菓子まで手がまわらないということでした。一ヶ月後には支店の方も落ち着いて、こちらも通常なメニュー展開ができるということですから、その時期をねらって再訪したいと思います。そして赤坂のお店の方はランチバイキングやバイキング弁当もあるようなので、一人の時はこちらを試してみたいですね。(az)
=
一人あたり約1,900円でした。
[デジタルカメラ]
今回は、ニコンのCOOLPIX900、オリンパスのC-21T.commuで撮影しました。
COOLPIX900による全撮影データ(640*480)は*ここ(48枚)*にあります。
C-21T.commuによる全撮影データ(640*480)は*ここ(22枚)*にあります。
このページを見てくれているみなさん、感想やお食事情報など、「お食事会言いたい放題」に、気軽にどんどん書いて下さい。
(註:メニューの表記でおかしな点があると感じる人もいるかと思いますが、原則として表記はお店のメニューの通りにしています。明らかに間違っていると思われるものも、そのままにしてあります)
(註:写真は文章の下に貼ってあります)
 ESD /
お食事会言いたい放題 /
ミラーサーバ
ESD /
お食事会言いたい放題 /
ミラーサーバ
土曜のお食事会: 
予定 /
ぜんぶの軌跡 /
町別の軌跡 /
種類別の軌跡 /
回数別の軌跡 /
名前順の軌跡 /
出席者の軌跡
予備調査:
ぜんぶの軌跡
水曜の半ばの会:
予定 /
ぜんぶの軌跡
年越しアジャンタ:
ぜんぶの軌跡
[an error occurred while processing this directive]