1998/7/8: 本郷三丁目のインド料理、ハヌマーン
[ハヌマーン]
参加者は、jk、yuko、jin、itojunの4人でした。
 
 
 
 
先週の土曜の昼に美味しかった、と
いうことだったので、今回はタベルナをさぼってハヌマーンに来てみました。
ちなみにびnさんは用事でめしくんに会いに渋谷に行かなければならなかったので、
別行動
でした。
ハヌマーンは本郷三丁目の交差点から南に2ブロックほど行ったところの西岸に
あります。
今回の記念撮影はyukoちゃん。
 
店内風景など。
店内、かなり暗いみたいだけど、夜は照明を絞っているのかな。昼の部で行った時は、わりと明るい印象があるのだけど。(び)
カウンターのなかのキッチンはかなりちゃんと照明があたってるのだけれど、
テーブル席は暗いです。(い)
 
 
 
 
タンドゥールの写真です。
 
 
 
[料理]
- キリンビール(中ビン)/550円
- 	  
- 	  
- マハラジャ(小ビン)/600円
- 	  
- 	    
- ラッシー/400円×2
- 	薄め。(い)
- 	    
- パパド/無料?
- 	多分ビールのあてに出て来たものと思われます。(い)
- 	かなりピリピリするパパドを出してくれる所もあるけど、
	このパパドの辛さはどんな具合だったかな?(び)
- 	別にピリピリはこないです。(い)
- 	      
- 	  
- 卓上のつけもの/無料
- 	さっぱりしていて口直しにあいます。(JK)
- 	    
- タンドリーチキン/800円
- 	写真で見ると、ちょっとぱさついてるように見えるけど、
	噛んだ時の肉汁の出方とかどうだったかな?ジューシーだった?(び)
- 	これはいいすね。おいぴいす。軟骨はがして食べました。(い)
- 	そんなにジューシーってこともないけど、パサついてもいなくて、
	皮のスパイシーさが良かったよ。(JK)
- 	            
- 	    
- エビの香味焼/600円
- 	ぷりぷりしてシッポまで美味しく食べられます。(JK)
- 	見た目は、プリプリして美味しそうなエビだね。
	しっぽもカリカリしてて、全部食べられそうだけど。(び)
- 	        
- 	    
- マトンカリー(極辛)/1000円
- 	これ食べたかったなぁ。マトン、肉はやわらかかったかな?
	肉の味もしっかりとしてたかな?(び)
- 	肉はやわらかめでした。(い)
- 	        
- 	    
- エビマサラ(辛口)/1000円
- 	辛さは普通、辛口、極辛の3段階あるのですが、一部のメニューは
	辛口までです。エビマサラもそのひとつ。(い)
- 	マサラ系はかなりとろみがあるみたいだね。
	タマネギたっぷりという感じなのかな?
	マトンカリーのルーに比べると、スパイシーさよりも、
	コクを感じたりする?(び)
- 	主体はタマネギですね。
	とろみ、というとバター系みたいな意味?
	そんなに感じなかったです。(い)
- 	        
- 	    
- ナン/400円×2
- 	これも良いけど、もうちょっとふわっとやわらかめが好みかな。(JK)
- 	電話インタビュー(なんだそれ?(笑))では、
	ナンはごく普通みたいだったけど、わりとさっぱりした感じのナンなのかな?
	バターの風味みたいなのはあまりない?(び)
- 	とってもサッパリしたナンでした。バター風味はあまりなかったです。(JK)
- 	    
- 	    
- チキンカリー(極辛)/900円
- 	昼の部で行った時に食べたけども、かなりスパイシーだったでしょう?
	鶏肉もかなり煮込んであるけど、肉自体のうま味は逃げてないというか、
	骨離れはいいのだけど、肉の歯ごたえというか、
	味わいはしっかりあったでしょう?(び)
- 	    
- 	    
- ライス/200円×3
- 	噂のとおり、美味しいスパイスライスです。(い)
- 	スパイシーな味付けがカレーにピッタリ。ナンも良いですがご飯もぜひ
	食べてみましょう。(JK)
- 	このスパイスライスはいいよね。
	ランチタイムはこれがお代わり自由っていうのは凄く嬉しい。
	やはり、ここではナンじゃなくて、ライスで食べるべきですね。(び)
- 	    
- 	              
- キーマカリー(辛口)/1000円
- 	キーマカレーも、極辛はありません。(い)
- 	キーマカリーってお店によって雰囲気がだいぶ違うので面白いです。(JK)
- 	これはマトンカリーとかチキンカリーのようなスパイシーさ重視(?)の
	系統ではなくて、マサラ系に近い感じなのかな?(び)
- 	    
- 	    
- チャイ/400円×4
- 	コクがあって美味しいです。食後の口直しにおすすめ。(JK)
- 	      
- 	      
[総評]
ラムチョップの香味焼、ほうれんそうのカレー、それからなすのカレーと、
とにかく頼もうと思ったメニューがことごとく売り切れでちょっと悲しかった。
鶏肉のメニューは全部骨つきでバラしにくいですが、そのぶん肉の旨味
が楽しめます。
骨のまわりと軟骨部分は男(or 女)のロマンだよね。
他のもおいしいけど、やはりスパイスライスがイチオシです。
チャイも美味しかった。
極辛にしないで食べた方が美味しいかもしれない。
今度は「普通」と指定して食べてみよう。(い)
夜9時まで営業で7時半に行って多くのメニューが売り切れでした。
夕飯時間帯なのにー。(JK)
ひとり約2500円でした。
[デジタルカメラ]
今回は、日立のMP-EG10とサンヨーのDSC-V100で撮影しました。
MP-EG10はちょっと暗めに、DSC-V100はちょっと赤めに撮れているとおもいます。(い)
MP-EG10で撮影した全画像(400*300)は*ここ(36枚)*で見られます。
DSC-V100で撮影した全画像(400*300)は*ここ(75枚)*で見られます。
[ピッチ]
itojunのニューピッチ、
341S。
表面のきらきら具合のMPEG movieは*ここ*です。
 
[ファイブミニ]
ファイブミニは飲んでません。
(註: 写真は文章の下に貼ってあります)
 ESD /
お食事会言いたい放題 /
ミラーサーバ
ESD /
お食事会言いたい放題 /
ミラーサーバ
土曜のお食事会: 
予定 /
ぜんぶの軌跡 /
町別の軌跡 /
種類別の軌跡 /
回数別の軌跡 /
名前順の軌跡 /
出席者の軌跡
予備調査:
ぜんぶの軌跡
水曜の半ばの会:
予定 /
ぜんぶの軌跡
年越しアジャンタ:
ぜんぶの軌跡
[an error occurred while processing this directive]