今回は、昼の部と夜の部の二部構成です。
夜の部の参加者は以下のとおり:
- 参加者:k-kuma, heychan, ina, messiah, jin, binbou
(昼の部)
1997/11/08(#0421): 秋葉原のインド料理、ビジービー
昼の部の参加者は、ina、binbouの2人でした。
 
 
お店は、日比谷線の秋葉原駅から徒歩5分ほどのところにあります。
いつものようにお店の前で記念撮影。
 
店内はわりと広い。
秋葉原のいわゆる電気街からは少し離れているので、週末など電気街が賑わっている時でも比較的すいているのではないかな。
 
 
 
 
料理の講習会があるらしい。
お店の看板などはインド料理となっているけども、本当はパキスタン料理なのかな?
 
今回食べた料理は以下の通りです。
- 
水
- 
  
- 
チキンティッカ/ 600yen
- 
この値段でこれだけのチキンティッカが食べれるとは、肉もわりとジューシーで、旨いよ。(な)
- 
このチキンティッカは好きです。ぱさぱさしてないし、ちゃんと漬け込んである。(び)
- 
      
- 
サモサ/ 500yen
- 
なかなか大きくて中もホクッとしてて旨いです。(な)
- 
      
- 
サモサのソースはパクチーとケチャップの二種類。
- 
    
- 
シークカバブ/ 750yen
- 
これまた旨いね。食べこたえのある太さ。(な)
- 
ちょっと弾力があり過ぎ、歯ごたえあり過ぎという感じで、個人的にはもう少しやわらかめがいいんだけどね。
- 
      
- 
日替わりランチ(レンコンカリー)/ 900yen
- 
(ランチセットにはカレーの他にナン、サフランライス、チキンティッカ、キャベツのサラダ、マサラティーかコーヒーがつく)
- 
ミニサラダ、イエローライス、チキンティッカx1、大きなナンが付いてて、なかなか良い。カリーの味は日本人向けであるが、それでいてなかなかよろしい。このレンコンカリーはメニューにはなくて、日替わりだけでしか食べれない。レンコンとカリーってなかなか相性いいんだね。旨かった。(な)
- 
    
- 
チキンカリーランチ/ 800yen
- 
(ランチセットにはカレーの他にナン、サフランライス、チキンティッカ、キャベツのサラダ、マサラティーかコーヒーがつく)
- 
チキンカレーは大抵のインド料理屋さんでは一番辛い部類に入っているけども、ここのは辛くないです。マイルド。細かく刻んだタマネギやトマトがスープに残っていた。(び)
- 
    
- 
ランチセットにつくナンとサフランライスとチキンティッカとキャベツのサラダ
- 
ナンは大きめでやわらかく香りもよくてなかなかよいです。(び)
- 
          
- 
ランチセットにつくマサラティー
- 
  
- 
ランチセットにつくコーヒー
- 
マサラティーにしてみようかと思ったのだけど、inaさんがマサラティーにしたんで、調査のためにコーヒーにしてみました。紅茶みたいな色だけどコーヒーなんです。マサラティーを選んだ方が正解。(び)
- 
    
[総評]
ここは本当はパキスタン料理ではないかな、ただロケーションもあまりよくないし、インド料理とそう大きな差はないから、インド料理ということにしたほうが客付きがいいので、そうしてるのかもしれない。そういうわけで秋葉原でもインド料理が食べれる。ここはタンドール料理がなかなか旨い部類に入るのではないかな。料金も他と比べて安いし、いいよ。ナンが大きくて、やわらかくてうまいです。あと、各種ランチはお勧めですね。(な)
お値段お手頃で、チキンティッカ美味しいし、なかなか気に入りました。ナンもなかなかいいです。カレーのインパクトがいまいちという気もするけど、まだレンコンカレーとチキンカレーしか食べてないので、他のカレーも食べてみたい。電気街からはちょっと離れているけど、秋葉原で買い物してちょっと腹ごしらえというときには、なかなかよいお店じゃないかと思います。(び)
ひとりおよそ1,800円でした。
[動画でgo!(昼の部)]
昼の部は、Piconaユーザのmessiahくんが参加しなかったのでムービーはありません。
[秋葉原からJIN-NETマシンルームへ向かう電車内]
秋葉原から新宿に向かう途中の電車内で、向かい側の座席の下にドンブリを発見。
中には少量のスープと七味唐辛子と思われる赤い粉が残っていました。
おそらくどこかの駅の立ち食いそば屋さんのどんぶりだと思われます。
立ち食いそば屋さんのそばを車内に持ち込んで食べた?
 
 
[JIN-NETマシンルームでひとやすみ]
夜の部に備えてマシンルームでくつろぐ俺様。
 
(夜の部その1)
1997/11/08(#0421): 恵比寿のフィリピン料理、ナミン
- 参加者:k-kuma, heychan, ina, messiah, jin, binbou
夜の部の参加者は、k-kuma、heychan、ina、messiah、jin、binbouの6人でした。
 
 
 
 
 
 
お店は恵比寿駅から広尾方面に約500メートルほど行ったところにあります。
例によってお店の入口で記念撮影。
 
 
店内のテーブルで勉強していた女の子。
お店のスタッフのお子様?
この女の子、髪がきれいだったよ。(く)
テレビではアニメ番組が。
 
 
店内はそれほど広くはなく、収容人数は15人前後といったところでしょうか。
店を訪れた芸能人などのサインが何枚か壁に飾られていました。
予約しているお客さんがいたらしいのですが、午後5時半過ぎから7時くらまでの間は、我々以外にはお客さんは来ませんでした。
 
 
 
今回食べた料理は以下の通りです。
(料理名と写真の対応が一部違っているかも。違っていたら誰か指摘してね。)
- 
桂花陳酒/ 500yen
- 
(Ina)
- 
始めて飲んだけど、匂が一瞬ウィスキーの水割のような感じするね。飲んでみて、甘いかなと思うとそうでなくてなんとも形容しがたい味。(な)
- 
  
- 
霊芝ドリンク/ 500yen x 2
- 
(Messiah、びn)
- 
薄いりんごジュースというか、薄いぶどうジュースというか、なんかそんな味だよ。(び)
- 
  
- 
マンゴジュース/ 300yen
- 
(jin)
- 
  
- 
グアバジュース/ 300yen
- 
(heychan)
- 
  
- 
エビス生ビール/ 500yen
- 
(k-kuma)
- 
  
- 
Bopis(牛モツの辛煮込)/ 1000yen
- 
骨随からエキスが、しみでていてわりとよかったように思う。(な)
- 
辛煮込ということだけあって結構辛いです。グリーンの唐辛子がきいてます。(び)
- 
    
- 
Adobo(豚肉・鶏肉の煮込み)/ 1050yen
- 
ちょっと匂うね。味はそれほど悪くはないと思うが、そういうわけで少々クセがあります。(な)
- 
    
- 
Dinuguan(豚の血料理)/ 1000yen
- 
血の煮込み。匂いかぐと結構きてるんだけど、食べてみると、そういう感じはあまりしない。クセは結構強いです。(な)
- 
    
- 
Kare-kare(牛肉のピーナッツ煮)/ 1500yen
- 
これもクセのある味かな。そう悪くはないのだけどね。(な)
- 
    
- 
Sinigang(フィリピン風スープ)/ 1000yen
- 
このスープはわりと良かった。酸味があってなかなか旨かった。(な)
- 
このお店で気に入ったのはこれだけかもしれない。さっぱりして爽やかなスープです。(び)
- 
    
- 
Ginataan(豚肉のココナツ煮)/ 1000yen
- 
やはりクセがある味かな。(な)
- 
    
- 
Pansit(フィリピン風やきそば)/ 800yen
- 
なんだろう、セロリの味するね。全体的に味は薄めという感じ。(な)
- 
インスタントの塩やきそばっていう感じだな。(び)
- 
    
- 
Eskabetsa(魚の甘酢あんかけ)/ 1800yen
- 
部分的に硬いところがあったけど、これはわりとよかったと思う。他がクセ強かった中で、これは食べやすかった。(な)
- 
タイ料理などの魚の甘酢あんかけに似たものを想像していたら全然違った。揚げた魚は頭やヒレの部分が好きなんですが、これは硬くてちょっと食べられなかった。揚げが足りないせいなのか、あるいはちゃんと揚げても骨が硬くて食べられない類の魚なのか。(び)
- 
      
[総評]
東南アジア、マレーシアとかの味と同じようなものだろうとおもっていたが、全く違った。クセのある味が多くて、個人的には、少々食べればいいや的なものである。(な)
珍しいということで一度行ってみてもよいけど、注文した料理の組み合わせのせいもあるのかもしれないけど、全体に単調な感じでいまいちでした。もう一度行ってみようという気はしない。(び)
ひとり2,000円強でした。
[動画でgo!(夜の部)]
Piconaの1分間隔自動撮影によるデータから作成した夜の部のムービーは*ここ*(390Kbytes)にあります。
 
(夜の部その2)
1997/11/08(#0421): 恵比寿の博多ラーメン、一風堂
- 
参加者:k-kuma, jin, ina, messiah, heychan, binbou
夜の部の参加者は、k-kuma、jin、ina、messiah、heychan、binbouの6人でした。
 
 
 
 
 
 
ナミンでお腹いっぱいにならなかったので(正しくはお腹いっぱいにしなかったと言うべきか)、ナミンから恵比寿駅に戻る途中にある博多ラーメンの「一風堂」で夜の部その2。
例によって看板と並んで記念撮影。
 
ほぼ満員でした。
お店の外にニ、三人待っているといった状態。
女性のお客さんも結構います。
 
 
今回食べたのは以下の料理です。
- 
テーブルに置かれている紅生姜や胡麻など。
- 
    
- 
赤丸新味
- 
      
- 
替え玉してみました。
- 
    
[総評]
らーめんをあまり食べないので、他店との比較、相対的な評価とかは全然できないのだけど、このお店が近所にあったら、たまに食べに行ってもいいかなとは思った。(び)
ひとり750〜850円くらいでした。
[yukoちゃんファンの方へ]
今回はyukoちゃんはいないの?というyukoちゃんファンの方へ。
マンドリン状態の帰りにJIN-NETマシンルームにやってきたyukoちゃん。
 
[デジタルカメラ]
DS-20による全撮影データは*ここ(236枚)*にあります。
19971122のお食事会からは、報告ページ作成用のメインのデジタルカメラは、リコーDC-3Zになるかも。
このページを見てくれているみなさん、感想やお食事情報など、「お食事会言いたい放題」に、気軽にどんどん書いて下さい。
(註: メニューの表記でおかしな点があると感じる人もいるかと思いますが、原則として表記はお店のメニューの通りにしています。明らかに間違っていると思われるものも、そのままにしてあります)
(註: 写真は文章の下に貼ってあります)
 ESD /
お食事会言いたい放題 /
ミラーサーバ
ESD /
お食事会言いたい放題 /
ミラーサーバ
土曜のお食事会: 
予定 /
ぜんぶの軌跡 /
町別の軌跡 /
種類別の軌跡 /
回数別の軌跡 /
名前順の軌跡 /
出席者の軌跡
予備調査:
ぜんぶの軌跡
水曜の半ばの会:
予定 /
ぜんぶの軌跡
年越しアジャンタ:
ぜんぶの軌跡
[an error occurred while processing this directive]