今回は、昼の部と夜の部の二部構成です。
夜の部の参加者は以下のとおり:
- 参加者:ina, yuko, jin, k-kuma, yoko, ayamura, ono, minami, itojun, CAMUS, yacchan, messiah, binbou
(昼の部)
1997/08/23(#0410): 神田の四川料理、四川一貫
昼の部の参加者は、ina、binbouの2人でした。
 
 
お店は、神田駿河台下の交差点から靖国通りを神田方向に1〜2分行って、源喜堂という本屋さんの角を右に入って更に1〜2分行ったところにあります。
 
お店の前で記念撮影する俺様。
さぁ食べるぞ!という感じ。
 
 
店内は、座席数20弱ほどの小さな町の中華料理屋さんといった感じです。
育てゲーをたくさん首から下げた御店主のお孫さん(?)が遊んでいたりしました。
 
 
入った時間が午後2時を少し過ぎていたこともあり、お客さんは我々の他には一組だけでした。
午後2時半くらいに一旦お店を閉めるようなので、お昼に行きたい人は午後2時前に行くようにしたほうがよいです。
 
今回食べた料理は以下の通りです。
- 
麻婆豆腐/900円
- 
いわゆるケチャップつかった、日本人になじみのあるやつではなく、麻婆豆腐発祥の地、陳麻婆豆腐店のものと思われる。サンショウがピリリときいていて、見事な味である。先のラー油を少々かけて食べると旨みが倍増する。次回注文するときには、豆腐をくずしてもらい(本場ではそうするらしい)、サンショウをもう少し多くいれてもらおうとおもう。(な)
- 
    
- 
スープ
- 
このスープは麻婆豆腐についてきたものだったのかな?それともサービスかな?
- 
撮影するの忘れてしまったのだけど、この他にご飯も一人前とりました。
- 
はじめ、一品料理を四品だけ頼んだのだけど、麻婆豆腐が出てきたところで、お店の人に「ご飯か何か出しましょうか?」と言われて、ご飯を一人前お願いしたのだけども、このご飯がまたとても美味しかった。(び)
- 
    
- 
回鍋肉/1,500円
- 
食べたとき普通の回鍋肉かなと思ったのだが、あとでおもいおこしてみるとあまったるいところがなく、シャキッとしているところが良い。(な)
- 
    
- 
自家製ラー油
- 
ここのラー油は手作りで、はっきりいってこれだけご飯にかけて食べれてしまう。とにかく旨すぎる。ほかにもザーサイとか、いろいろ手作りであるようだ。(な)
- 
  
- 
魚香茄子/1,600円
- 
驚いた。こんなに旨い茄子料理を食べたことがない。茄子と油の相性はいいもので、普通に油引いて焼いても旨いのだが、この魚香茄子は、はるかに高次元の味だ。旨いなんていうものではない。魚香は調味料の一種で、塩、甘、辛、酸などの味をあわせもつものらしい。(な)
- 
    
- 
宮保鶏丁/1,600円
- 
四川一貫では、かならずこれを注文。真っ黒の唐辛子が山のようにあって当然辛い。しかし、食べれない辛さではない。特殊調理法で、結構手間がかかっているようで、カラメルを入れたりして炒めているらしいが、詳細は不明。唐辛子は台湾産のものを使用していて、香がとてもいい。旨すぎてなにもいうことがない。この料理が出てきたところで、店主がわれわれのところに、「辛いでしょ」と声をかけてくれる。たぶん普通の客ではないとなにか感じるものがあったのであろう。唐辛子まで食べる食べっぷりに感心していた様子であった。たっぷりの油で唐辛子を炒め、その油をつかったものが宮保で、鶏のほかに肉(豚肉か?)のやつもある。(な)
- 
    
- 
汗を吹き出しながら唐辛子を食べる俺様。
- 
    
食べ終わってパワーアップした俺様。
 
 
[総評]
一見すると普通の小さな中国料理屋なんだが、出てくる料理は感動物で、これぞ本物という感じが漂う、まちがいなく名店である。壁に張ってある特別料理菜譜を全部制覇するのが、楽しみである。(な)
一人3,000円弱かな。
(夜の部)
1997/08/23(#0410): 吉祥寺のインド料理、羅宇屋
- 参加者:ina, yuko, jin, k-kuma, yoko, ayamura, ono, minami, itojun, CAMUS, yacchan, messiah, binbou
夜の部の参加者は、ina、yuko、jin、k-kuma、yoko、ayamura、ono、minami、itojun、CAMUS、yacchan、messiah、binbouの13人でした。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
お店は吉祥寺駅の南口から歩いて約5分ほどのところにあります。丸井の直ぐ近く。
どうやらwebpageもあるようです。
例によって噂の二人がお店の入口で記念撮影。
 
店内は、エスニック風のそれらしい飾付けがされています。
 
 
 
オーダーをとってくれたお姉さんがいまいち調子悪くて、なかなか出てこないので催促するまですっかり忘れられていたオーダーや、結局最後まで忘れられて通らなかったオーダーがあった。
 
スプーンとフォーク、そしてお皿。
 
 
今回食べた料理は以下の通りです。
- 
中ジョッキ/600yen×4
- 
とりあえず、ビール。(あ)
 
 
- 
コロナビール/600yen×2
- 
ライムの味がきつかった。(く)
- 
瓶から直接飲んでるからだとおもう。(か)
- 
ライムいれる歴史的背景がしりたい。(め)
- 
メキシコのひとでしょ。テキーラもそうだし。(く)
- 
殺菌作用とかそういうことじゃないの?(よ)
- 
風土じゃないかな。(あ)
 
 
- 
シンハビール/600yen
- 
よく考えたらタイ料理って訳でもないのに、なぜか気分でシンハを選んで
しまいました。濃すぎず、薄すぎずの味だと思う。シンハゴールドはおい
てなかった。(み)
 
 
- 
マリブオレンジ/600yen
- 
ココナツの香りがするラムのオレンジジュース割り。オレンジジュースとココナツジュース混ぜたものを想像してくれれば正解。おいしかった。(め)
 
 
- 
カリブビール/600yen
- 
コロナに味がにてたけど、くまちゃんが言うにはカリブの方が味がない、ってことでした。炭酸キツめでおいしかった。度数とかはみませんでした。のみやすかった。写真撮ってないけど、裏にはソ連のことばが書いてあった。(よ)
 
 
- 
スイートラッシー/450yen×4
- 
あまりスイートじゃなかった。(い)
- 
泡が多い。混ぜないと飲めない。(な)
 
 
- 
クランベリージュース/500yen
- 
(あとで/ゆうこ)
 
 
- 
マンゴジュース/400yen
- 
(あとで/ぢん)
 
 
- 
ラクルー/600yen×4
- 
ナゲットのような感触。(な)
- 
ひたすら魚の味。(び)
- 
あまり魚のような気がしなかった。(よ)
- 
見た目は日本のミニがんも。おいしかった。(み)
- 
タレをもっとみんなにいきわたるように出してほしかった。(い)
- 
サンバルソースみたいなものかな。(め)
 
 
 
 
- 
七面鳥のフランク/500yen×4
- 
マヨネーズのかけかたをもうすこしなんとかしてほしい。七面鳥使ってるのかなあ。豚のソーセージみたいな気がしたけど、この店は豚肉使わない宣言してるのになあ。納得いかない。科学調査班の調査が必要。(め)
- 
フランクにしてはぷりっとしてない。(な)
- 
表面が普通のソーセージとは違うかな。(い)
 
 
- 
チャパティ/300yen×6
- 
うすさは合格。ちぎったかんじもよかった。(な)
- 
チャパティってうまいとかまずいとか、ばらつきないよね。(め)
- 
表面にギーとか油とか縫ったりする場合があるから。(な)
- 
アチャールいまいち。でも、いろんなつくりかたはあるからね。(め)
- 
カレーにからみにくかった。(よ)
 
 
- 
ライス/200yen×4
- 
炊き方がねばっこかった。(い)
- 
下手くそだね。(め)
- 
昼にうまいもの食ったから、ちょっと差がね。(な)
 
 
- 
ラオヤ・チキンカレー/650yen×2
- 
比較的さらさらのチキンカレー。(め)
- 
具がちょっとちいさい。骨つきチキンの方がいいな。(な)
- 
たまねぎがめだって入ってたのを覚えてる。(い)
 
 
- 
ラオヤ・エッグカレー/600yen×3
- 
チキンベースの味がするけど、ゆでたまごが入ってるのが特徴。切れ目が入ってる。(め)
- 
たまごは3つしか入ってなかった。3人前まとめて鍋に入ってた。(い)
- 
今回たのんだ3種のカレーの中では、これが一番味がまろやか(というか味
がなじんでいて)で好きだった。ゆでたまごの切り身がカレーと一緒に軽
く煮込んでいるのがおもしろいと思った。自分でも作ってみたい一品。(み)
 
 
- 
タスカビール/600yen
- 
どんな味だったかなぁー。普通のビールだったような気がする。(あ)
- 
象の味しなかった?(め)
 
 
- 
ラオヤ・カレー/600yen×3
- 
つくりかけのシチュー。(よ)
- 
じゃがいもカレーだね。このじゃがいもはほくほくしてて結構よかった。(め)
 
 
- 
テキーラ/500yen
- 
テキーラはよく効くってかんじだね。食間に飲むものじゃないな。塩とライムつき。(か)
 
 
 
- 
バナナラッシー/450yen×3
- 
バナナの味。(び)
- 
プレーンよりバナナの方がいいような気がした。今日のスイートラッシーが異常に薄くてそういう印象になったんだと思うんだけど。(い)
 
 
- 
モヒート/500yen×4
- 
死ぬほど待たされて来たモヒート。長い間カウンターに放置されていたようで、かなりグラスの外に露がついていた。ラム・レモン・ミント。香りがいいね。おいしかった。ささってんのはストローじゃないからね。(め)
 
 
- 
クーバリブレ/500yen
- 
分量的にはいいんだけど、炭酸がすごく抜けていた。めちゃくちゃ待たされたせいか。飲物として最初からこういうもんだと思えばいいけど、ほんとはこういうもんじゃないよね。ふざけないでっ。材料はラムとコーラ。許されじ。(よ)
 
 
- 
チキンブナカレー(セット)/800yen×3
- 
オーダ忘れられて、その対応が最低だった。(め)
- 
「ライス・サラダつき」っていうサラダがこれなんだけど、つけあわせじゃん。(び)
- 
サギだ。(な)
- 
レーズンで「デザートつき」って書けるね。(め)
- 
ココナツカレーかな。ココナツ味は弱かった。(め)
- 
タイ風なの? コリアンダー抜いたタイのカレー?(な)
- 
いもが少々硬かった。(い)
- 
半生だったね。(か)
 
 
 
 
- 
水
- 
水だよ水。ハイチの水を思い出す。(め)
 
- 
サブズィー/650yen×3
- 
注文が通らなかったのか、出てこなかった……。
[総評]
前行った時はきっちょむで食った後であまり食べられなかったので、今回はいろいろ食べようと思ったんだけど、食べたいと思ってたモモとか、シシカバブとかいろんなものができないって言われて残念だった。
ホームページでみて頼もうと思ってたキムチチャーハンとかトムヤム焼きそばとか頼もうとしたんだけど、それは平日メニューらしい。
お酒飲んだりつまみ食べたりする人が来るのかな。(め)
なんとひとり2400yen。安い。
[動画でgo!]
Piconaの1分間隔連写でつくった動画は*ここ*(990Kbytes)です。
今回の「動画でgo!」は僕が主役だよ。(く)
 
[デジタルカメラ]
DS-20による全撮影データは*ここ*にあります。
DC-2Eによる全撮影データは*ここ*にあります。
女の子の参加者が多いと、撮影枚数も多い(笑)。
[k-kumaの宴]
今回はkumaちゃんゲストがありました。
今回のインタビュアーはyokoちゃん。
- kumaちゃん、どんなかんじやった?
- 	コーネリアスもどきな感じ。
	アニエスなんかを着たら小山田くんもどきじゃなくなって本物になれるかも。
- 	めっちゃ博学だなあと思った。いろいろ知ってるし、きっと面白い人だと思う。
- 恒例の年齢あてですが(笑)
- 	ほかのk-kuma ゲストはみんなは若いって言ってたけど、わたしは
	30プラマイ1ぐらいだと踏んでた。その理由は人の年齢をを判断するときは
	顔かたちでなく1に白目の濁り具合がポイント。2つめは首のしわ。3つめは
	血管の浮き具合。
 
このページを見てくれているみなさん、感想やお食事情報など、「お食事会言いたい放題」に、気軽にどんどん書いて下さい。
(註: メニューの表記でおかしな点があると感じる人もいるかと思いますが、原則として表記はお店のメニューの通りにしています。明らかに間違っていると思われるものも、そのままにしてあります)
(註: 写真は文章の下に貼ってあります)
 ESD /
お食事会言いたい放題 /
ミラーサーバ
ESD /
お食事会言いたい放題 /
ミラーサーバ
土曜のお食事会: 
予定 /
ぜんぶの軌跡 /
町別の軌跡 /
種類別の軌跡 /
回数別の軌跡 /
名前順の軌跡 /
出席者の軌跡
予備調査:
ぜんぶの軌跡
水曜の半ばの会:
予定 /
ぜんぶの軌跡
年越しアジャンタ:
ぜんぶの軌跡
[an error occurred while processing this directive]