1997/08/16(#0409): 四谷三丁目のベトナム料理、ティン・フック
- 参加者:ina, itojun, CAMUS, heychan, k-kuma, yoko, hasegawa, pmd, messiah, binbou
今回の参加者は、ina、itojun、CAMUS、heychan、k-kuma、yoko、hasegawa、pmd、messiah、binbouの10人でした。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
あっ!kumaちゃんの写真撮るの忘れてたね……。
今回は、本当は四谷の辣辛房(ラシンファン)という四川料理のお店に行く予定でしたが……。
四谷駅からお店に電話してみると、きょうは食材がなくて作れない料理が結構あるらしいということでしたが、とりあえずお店まで行って詳しい様子を聞いてみることにしました。
例によって噂のふたりがお店の入口で記念撮影。
 
 
 
お店の中はこんな具合。
 
 
お店に行って店長さんらしき人(大店長?)に聞いてみると、やはりきょうは作れる料理がかなり限られてしまうとのことでした。
肉や魚系はほとんどダメということでした(いったい後は何があるというのだぁ?)。
お店の入口には、きょうは食材がなくて作れる料理が限られているという貼紙してありました。
この貼紙の最後に、「辣辛房 大店長」って書いてある。
 
というわけで、今週は辣辛房はあきらめて次の機会にということになりました。
途方にくれるyokoちゃん。
 
四谷三丁目にベトナム料理のお店が新しくできていたのを見かけたということで、地下鉄丸の内線で四谷から四谷三丁目に移動。
四谷三丁目の交差点から新宿方向に徒歩1分ほどのところに、ありました、ありました、ベトナム料理のお店「ティン・フック」。
「ティン」というのは「神様」という意味で、「フック」は「幸せがやってくる」という意味だそうです。
お店は、今年の5月末に開店したそうです。
お店の入口で噂のふたりが記念撮影。
 
実はこのお店、新宿、池袋、本郷三丁目にあるベトナム料理のお店「ミュン」の姉妹店でした。
最初に注文をとりにきてくれたこのお兄さん、以前ミュンの新宿店に行った時にいたお兄さんですね。
 
 
店内には、あまりベトナム風の飾付けはありません。
 
 
 
テーブルには、こんな茄子の形の楊枝立て。
 
 
 
今回食べた料理は以下の通りです。
- 
タレ1(白い皿)
- 
生春巻用
- 
ニョクマム/レモン/にんにく
- 
チューブからしぼって補給してくれます。
- 
  
- 
タレ2(透明な皿)
- 
揚春巻用
- 
てんめんじゃん
- 
こっちもチューブからしぼって補給してくれます。
- 
  
- 
333/600yen×3
- 
んー、なかなかいいんだよこれが、ライトでさ。(な)
- 
向こうのビールでライトじゃないのってあるの?(く)
- 
とりあえずそう言っておけばいいんだよ。(な)
- 
  
- 
サイゴン/600yen×7
- 
おいしかった。(よ)
- 
333に比べると若干苦い。味はいいんだよ。腰があって。手打ちってかんじ。(な)
- 
手絞り?(よ)
- 
  
- 
ピニャカラーダ/350yen×9
- 
ココナツジュースとパイナップルジュース混ぜたやつだね。(め)
- 
すごく薄かった。これはいかんね。(び)
- 
新宿バンタイでココナツジュース頼むとピニャカラーダがでてくるよ。(め)
- 
  
- 
鳥サラダ/800yen×3
- 
なかなかよかった。(一同)
- 
刻みが丁寧。(な)
- 
味もなじんでたし、紫蘇がいっぱいはいってるところも好きだな。
ベトナム料理屋のサラダはべたっと甘いことがあるんだけど、
ここはすっきりさわやかでいいね。(め)
- 
おなかすいてたから覚えてないです。(よ)
- 
    
- 
揚春巻/700yen×3
- 
ひとり1.5本。(い)
- 
さくっと揚がっていておいしかった。いままで食べたなかでも高得点。(め)
- 
にんじんがちいさくて食べられる。無駄にならない。(な)
- 
紫蘇の切り方が不思議だった。まんなかから少しどっちかに寄ってる。(く)
- 
      
- 
春雨サラダ/800yen×3
- 
ベトナム料理屋ではあまり食べないんだけど、タイ料理屋のと違ってハーブ類ははいってないので刺激的ではない。アンコールワットのに似てるかな。一応唐辛子がはいってて、ちょっとだけピリ。(め)
- 
みかけは辛そうなんだけど実際は全然辛くない。(よ)
- 
    
- 
生春巻/680yen×10/2
- 
皮が乾いていた。硬い。それ以外は大丈夫。(い)
- 
皮が一部戻ってなかったけど、中身はポイント高い。(め)
- 
全体にセロリや紫蘇の香りがめだったかな。(よ)
- 
セロリ嫌いなひとにはつらいかもね。(め)
- 
セロリは美容にいいんだから。うるおいが出るよ。(な)
- 
      
- 
イカサラダ/800yen×3
- 
みかけによらずおいしかった。こういうみかけのは苦手なんだけど。(よ)
- 
野菜的にはタマネギとセロリ。(め)
- 
タマネギは3皿のうち1皿に偏ってはいってた。(い)
- 
    
- 
水ギョーザ(大)/800yen×3
- 
もちもちして最高。(よ)
- 
来週はkumaちゃんの心の夏が終わるお店だよ。(び)
- 
上に載ってるハムとかも相性よかった。あと、野菜のつけあわせのもやしも、ちょっと火が通ってるんだけどおいしかった。(め)
- 
      
- 
エビ団子/1500yen×2
- 
手で巻くタイプのやつ。ミュンではおすすめのメニューだね。これは満足感があるよ。生春巻の皮にサニーレタス、紫蘇、きゅうり、ビーフン、あとえび団子をまいてタレをつけて食べます。(め)
- 
皮のもどしが甘くて、水頼んでつっこんで戻したりしたよ。もっと丁寧に戻して欲しいね。(め)
- 
パリパリいって割れたりしたよ。(か)
- 
pmdさん、黙ってると勝手に書かれちゃうよ。(い)
- 
エビ団子のプリプリ感が彼女の乳首にそっくりでよろしい、とか書かれちゃうよね(笑)。(め)
- 
        
- 
牛肉サラダ/1000yen×3
- 
サラダって書いてあるけど、実際は牛肉とたまねぎのあんかけ炒め。
- 
    
- 
ゆで豚料理/1000yen×2
- 
油身の量が多かったかな?(よ)
- 
コショウがきいててよかったな。(な)
- 
豚肉は生春巻にも入ってたけど、これが皮とあうんだよね。たしかに豚くさいから苦手なひとにはつらいかもしれないけど、ゆでてあるから油は抜けてるはずなんだよね。(め)
- 
ちょっとだけしょっぱかった気がする。(い)
- 
        
- 
ベトナムスープ/900yen×3
- 
目に入っちゃってつらかったです。失明するかとおもった。(よ)
- 
失明したら俺様が責任とるよ。yokoちゃんの代わりに見てあげる。(な)
- 
パイナップルが入ってなかった。大体いつも入ってるんだけど。これはこれでうまみがあってよかったよ。ブンリュウのスープよりこっちの方がいいな。(め)
- 
えびとトマト、あとセロリ。(か)
- 
        
- 
スープが目に入ったyokoちゃん。
- 
  
- 
鳥カレー/800yen×2
- 
肉がホロホロでいいよ。(い)
- 
さらっとしてる。ここのは特にさらっとしてるかな。(め)
- 
そんなに辛くないです。(び)
- 
ごはんはカレーとセットです。日本米だね。いもはじゃがいもでした。(め)
- 
ごはんに対してカレーが多め。カレーあまっちゃう。(な)
- 
        
- 
ブンリュウ/900yen×2
- 
スープは魚ベース。魚っぽすぎてちょっと苦手だった。みためは真っ赤だけど、辛くないです。(め)
- 
しばらく置いておくとラー油が浮いてきます。(な)
- 
野菜は別に来ます。(び)
- 
      
- 
牛肉うどん/900yen×2
- 
このへんでもう超はらいっぱいでした。(い)
- 
コショウが効いてた。クローブの香りが独特。だししっかりとってある。(め)
- 
肉はレアで味がしっかりでていた。(か)
- 
いい肉だった。(く)
- 
    
- 
うどんの付録のアチャール
- 
結構酸味があった。麺に混ぜても結構すっぱみがある。(め)
- 
    
- 
五目おかゆ/900yen×2
- 
しっかり味がついていてよかった。揚げタマネギとか。結構食べやすいです。(め)
- 
基本的には中華がゆ。(び)
- 
    
[総評]
おいしかった。さわやかな風が吹き抜けるような。(よ)
店名みて初体験でドキドキしてたら、ミュンの支店だった。新宿ミュンと場所的に近いんで名前変えたんじゃないかな。店員さんもミュンのひとだし、メニューも一緒。全体の味の印象として甘くなくて爽やか。(め)
ひとり約4,500円でした。
[動画でgo!]
Piconaの1分間隔連写でつくった動画は、 *ここ*(700Kbytes)です。
 
[JIN-NETマシンルームへ向かう]
四谷三丁目からJIN-NETマシンルームまで歩いて行く途中の、自動販売機で見かけた妙な飲み物「明治フルパワートマト」。
トマトジュースににんにくがたんまり入っている。ほとんどトマトスープ。(め)
急なお客をごまかせるかも。(よ)
 
フルパワートマトを飲んで、赤いくちびるのmessiahくん。(び)
 
きょうは神宮外苑の花火大会。
ビルの谷間から時々見える花火を、横断歩道の途中で立ち止まって眺めている人々。
 
[デジタルカメラ]
DS-20で撮影した全データは*ここ*にあります。
このページを見てくれているみなさん、感想やお食事情報など、「お食事会言いたい放題」に、気軽にどんどん書いて下さい。
(註: メニューの表記でおかしな点があると感じる人もいるかと思いますが、原則として表記はお店のメニューの通りにしています。明らかに間違っていると思われるものも、そのままにしてあります)
(註: 写真は文章の下に貼ってあります)
 ESD /
お食事会言いたい放題 /
ミラーサーバ
ESD /
お食事会言いたい放題 /
ミラーサーバ
土曜のお食事会: 
予定 /
ぜんぶの軌跡 /
町別の軌跡 /
種類別の軌跡 /
回数別の軌跡 /
名前順の軌跡 /
出席者の軌跡
予備調査:
ぜんぶの軌跡
水曜の半ばの会:
予定 /
ぜんぶの軌跡
年越しアジャンタ:
ぜんぶの軌跡
[an error occurred while processing this directive]