1997/07/26(#0406): 池袋のタイ料理、シャム池袋店
- 参加者:JK, k-kuma, messiah, ina, binbou
今回の参加者は、JK、k-kuma、messiah、ina、binbouの5人でした。
 
 
 
 
 
お店は池袋駅からわりと距離があり、北口あるいは西口から歩いて10分程度かかります。
例によってお店の前で記念撮影。
 
店内、入口の両側にはこんな仏像が置かれています。
抱きついている人もたまにいます(笑)。
 
店内はきれいでタイ風の飾りつけがされています。
 
 
 
 
カップルがわりと目立った気がします。
 
 
お皿は新宿店、有楽町店と共通のSIAM名前入りのものでした。
 
今回食べた料理は以下の通りです。
- 
ギネス/600円
- 
いつもはタイ料理に合わないかと思って頼まないんだけど今日はなんとなく頼んでみた。以外に合う事を発見。ただ、やっぱり味はちょっとわかりにくくなるので水も飲みながら食べた方がいいかも。(く)
- 
   
- 
シンハー/600円×2
- 
なぜかここにくるとシンハーを飲んでしまう。東南アジアのビールの中ではシンハーが一番好きかな。(な)
- 
 
- 
ライチジュース/400円×2
- 
なんだか今までに飲んだライチジュースよりくせがあったような気がするんだけど、気のせいかな。(び)
- 
よくある缶のライチジュースを使ってるけど、ライチの実を2つ入れてあるのが嬉しい。(め)
- 
   
- 
パッパッブン/1,300円
- 
さいしょビールのつきだしかと思ったよ。(な)
- 
新宿店の方がちょっと塩味が利いてるかなという気もするけど、殆ど同じだったね。(び)
- 
美味しかった。シャムの空芯菜炒めはどの店で食べてもうまい。(め)
- 
茎の太い所が多かったような気がする。が、そこもおいしかったので問題はない。(く)
- 
   
- 
生春巻/1,200円×5/3
- 
ほんとうに生。量は結構あったね。(な)
- 
わざわざすすめてくれたけど、それほどのものじゃなかったよ。(び)
- 
注文のとき、店員さんがわざわざ「メニューには出てないけど生春巻がある」とすすめてくれたので、蒸し春巻きでないことを確認してから注文してみた。タイ料理屋で出す生春巻に共通して言えるのは、ニンジンを入れたり葉野菜が多すぎたりして、食感が悪いということ。ここの生春巻も具が多すぎるし、皮もむっちり感がなくてダメ。タレをどっぷりつけてようやく食べられるという感じ。これで1本400円は高い。(め)
- 
ミントなのか香草なのかはっきりしないけどちょっときつくて他の物の味がわからない。(く)
- 
       
- 
ガイパッメッマモアン(鳥肉とカシューナッツ炒め)/1,500円
- 
久々のESDリファレンスメニュー。空心菜炒めもそうだったけど、やっぱり塩味少し薄めかな。個人的にはこういう方が好きなんでいいけど。(び)
- 
シャムの鳥肉カシューナッツ炒めは鳥肉に衣がつけてあるのが特徴だけど、これはちょっと衣がつきすぎかも。でも味はよかったので満足。(め)
- 
   
- 
ホイライパッナームプリッパオ(タイ風アサリ炒め)/1,200円
- 
シャムのアサリ炒めは殻が開いてないやつとか、無理やり開いたみたいなのがなくて、どれも新鮮なアサリっていう感じでいいね。(び)
- 
タレが少し水っぽかったけど、とても美味しかった。アサリ炒めはシャムの味つけが一番好きかも。甘さが効いてるところがいい。(め)
- 
貝は好きだよ(笑)(く)
- 
   
- 
ヤムウンセン/1,200円
- 
ヤムの味つけは平凡。辛さがなかった。これに生のプリッキーヌーが入っていればいいのになぁ。(め)
- 
   
- 
ヤムプラムッ/1,200円
- 
イカはまあまあ。味つけはヤムウンセント同じ。タイ料理屋はヤムの味つけでだいぶ
- 
印象が変わるので、もうちょっとがんばって欲しい。(め)
- 
   
- 
プラ・プリョ・ワン(マナガツオの姿揚げ甘酢かけ)/2,200円
- 
頭を半分食べれてよかった。(な)
- 
骨までちゃんと食べられるようにしっかり揚げてあると、頭とか尾っぽとかが一番美味しいんだな。特に頭は最高。(び)
- 
揚がり具合がいまいちで、背骨を食べるのはちょっと辛かった。甘酢あんの味はよかった。(め)
- 
骨はやや上がってなかったけど縁側としっぽはそれなりにおいしくいただきました。(く)
- 
     
- 
ヤムネーム/1,400円
- 
このネーム(ソーセージのこと)はニンニク入れすぎ。一口食べるとうわっという感じ。このヤムはあまりおすすめではないですね。(め)
- 
いまいち。(く)
- 
   
- 
プーパッポンカリー/1,800円
- 
ぼくは味付けはこれぐらいが好き。(な)
- 
プーパッポンカリーもやっぱり塩味控え目だったね。もうちょっとセロリが入っていてもいいかな。(び)
- 
シャムのプーパッポンカリー(カニのカレー粉炒め)は基本的に美味しいんだけど、今日のはなんだか味が薄くてパンチに欠ける感じがした。カニ肉もセロリも味が抜けちゃった感じ。(め)
- 
   
- 
トムカーカイ/1,500円
- 
もう少し飲みたかった。(な)
- 
バランスが取れてる味。5人で一つだとちょっと量が少ないかな。(め)
- 
   
- 
カーマンガイ(蒸し鶏肉御飯)/1,200円
- 
マレーシアで食べたチキンライスを思い出してしまった。(な)
- 
御飯はおまけでついてるっていう感じ。(び)
- 
食事会ではあまり注文してないけど、結構好きなメニュー。鳥肉やごはんの具合はよかったけど、ちょっとタレの味が気にくわなかった。この料理はタレがポイントなのでちょっと残念。(め)
- 
     
- 
カーパッカッパォヌウ/1,200円
- 
ESDでシャム新宿店に取材に行ったときに食べたメニューだよ。これ美味しいね。(び)
- 
シャム特製のチャーハン。出てきたときに見た目がベチャッとしてたので心配だったけど、食べてみたら問題なかった。この味は好き。(め)
- 
   
- 
ゲンペッペッヤーン(赤カリー・鴨肉とパイナップル入り)/1,500円
- 
ふーむ、レッドカレーってどこで食べても味に差がないのかな。ティーヌンで食べたときも同じような味していた。(な)
- 
いなのリクエストで赤カレーを注文してみた。もっとも、いなが望んでたのはおそらくココナッツミルクの入らないタイプの辛い赤カレーで、僕もそっちのほうが食べたかったけど、残念ながらメニューになかった。でも、このタイプのカレーとしては美味しかったと思う。(め)
- 
   
- 
カオ(ライス)/?円×2
- 
日本米でしたね。堅めに焚いてあったのでよいけれど。(め)
- 
   
- 
パッタイ/1,000円
- 
洗剤のような香りの、ちょっと苦手な香辛料(?)が使ってあった。かなりベタッと濃いめの味付けで、ごはんと一緒に食べると丁度良いくらいだった。このパッタイはあんまり好きじゃない。(め)
- 
     
- 
タピオカミルク(コーン入り)/サービス(?)
- 
この、コーンが入ってるところがいいんだよね。スクムウィットで、コーンを残す人が多いからコーン入れるのをやめちゃったっていう話を聞いたのを思い出します。(め)
- 
   
- 
タピオカとコーンの他に、一見とけて角がとれた氷のように見えるパームシードが入っていたのだけど、氷だと思って食べずに残してしまいそうになった人もいました。
- 
   
- 
メッカヌン/?円×2
- 
注文すると品切れになっていて、なかなか食べられないメッカヌン。作り置きして暫く時間がたってるせいか、いまいちだったな。(び)
- 
あぁごめん、メッカヌンの値段メモするの忘れちゃっね。新宿店と同じだとすると400円じゃないかな。アスキーの遠藤さんの好物として有名なメッカヌンだけど、最初の頃に食べたメッカヌンのほうが美味しかったなぁ。単に何度も食べてるうちに感動が薄れたのかな。(め)
- 
   
[総評]
駅から少し遠いいけども、まだ新しくて店内はきれいだし味もなかなかよいので、新宿よりも池袋の方が便利だという人にはおすすめのタイ料理屋さんではないかな。
ひとり5000円くらいでした。
[動画でgo!]
Piconaの1分間隔連写でつくった動画は、*ここ*
(730Kbytes)です。
 
[デジタルカメラ]
DS-20で今回撮影した全データは、*ここ*にあります。
[JIN-NETマシンルームへは寄らず]
今回は、台風9号の影響で雨がかなりひどかったので、JIN-NETマシンルームには寄らずに池袋駅で解散しました。
このページを見てくれているみなさん、感想やお食事情報など、「お食事会言いたい放題」に、気軽にどんどん書いて下さい。
(註: メニューの表記でおかしな点があると感じる人もいるかと思いますが、原則として表記はお店のメニューの通りにしています。明らかに間違っていると思われるものも、そのままにしてあります)
(註: 写真は文章の下に貼ってあります)
 ESD /
お食事会言いたい放題 /
ミラーサーバ
ESD /
お食事会言いたい放題 /
ミラーサーバ
土曜のお食事会: 
予定 /
ぜんぶの軌跡 /
町別の軌跡 /
種類別の軌跡 /
回数別の軌跡 /
名前順の軌跡 /
出席者の軌跡
予備調査:
ぜんぶの軌跡
水曜の半ばの会:
予定 /
ぜんぶの軌跡
年越しアジャンタ:
ぜんぶの軌跡
[an error occurred while processing this directive]