1997/04/12(#0391): 高田馬場のインドシナ料理、カンボジア
- 参加者:jin,yuko,k-kuma,takechan,itojun,messiah,binbou
今回の参加者は、jin、yuko、k-kuma、takechan、itojun、messiah、binbouの7人でした。
 
 
 
 
 
 
 
DC2Eによる他のスナップは*ここ*
で見られます。
今回行ったお店「カンボジア」は、
「辛ミシュラン/東京うまい店・辛い店」でESDが取材担当したお店です(辛ミシュラン/P.97参照)。
お店の名前は「カンボジア」だけど、カンボジア料理専門というよりは、インドシナ料理全般といった感じかな。
お店は高田馬場駅から徒歩5分ほどのビルの2階にあります。
 
お店の入口で記念撮影。
 
我々がお店に入った午後6時少し前は、我々以外のお客さんはひとりで食事している男性とカップルが1組だけでしたが、午後7時半頃には約8割程度席が埋まりました。
4〜5人のグループの外国人客が目立ちました。
 
 
お店のお姉さんは東南アジア系の人。かなかか可愛いです。
全然OKだよ。(く)
 
 
 
 
 
 
今回食べた料理は以下の通りです。
- ライチジュース/300yen x 4 
- 缶じゃなくて箱に入ってるメーカーのやつ。ぼくは缶のよりこっちの方がすき。紀伊国屋でも売ってるよ。(め)
- こっちの方がしっかりした味でコクがあるね。(い)
   
- マンゴージュース/300yen x 2 
- これも紙パックのやつだね。若干とろみがあって(アジャンタほどじゃないけど)、おいしいよ。(ぢ)
   
- ベトナム(サイゴン)ビール/500yen 
- 瓶のやつだね。見ればわかるよ。輸出用だね。国内用と味が違うのかな。軽いよ。前も飲んだ事あるかもしれないけど、ちょっと比較できるほど覚えてないや。特徴のない味。グラスが汚れてたみたいで、泡のでかたにムラがあった。(く)
   
- ニョアム・マアヌ(とり肉サラダ)/700yen x 2 
- とりが結構好き。味がある。ぐちゃっとしてないのがいい。(び) 
- ニンニクが効いてたのと、たまねぎがさらしてなくてピリピリ味がするのが特徴的。材料をきちんと選んでるよね。(め)
- 繁盛してるから回転がいいんだとおもう。(ぢ) 
- それもあるけど、ちゃんとこだわってるよ。野菜も新鮮でおいしい。(め)
     
- チャーヨー(カンボジア春巻)/740yen x 2 
- ひとさら8本で、7人だから2本とちょっとづつだね。(い) 
- わりにパリっていうよりはサクってかんじで、中はやわらかいひき肉とねぎとピーマンかな?
そんなかんじ。おいしいよ。(め)
         
- ゴイクン(ミックス生春巻)/780yen x 7/3 
- 東南アジアの携帯電話ブームを反映している形だね。嘘だよ。(び) 
- ふわっとやわらかく巻いてある。皮の戻しかたがちゃんとしていてとてもおいしい。(め)
- 付着してるのはビーフンのきれはしだよ。(び) 
- ごはんつぶかと思ったよ。(め) 
- ビーフン、きゅうり、レタス、えびとチャーシュー。チャーシュがなんともうまい。(め)
- 皮をちゃんと戻せてる店と戻せてない店があるよね。なんでだろう。(い)
- やっぱり店の気合いの違いだとおもうな。(め) 
- タレにてんめんじゃんみたいなトロっとしたものが入ってる。(め) 
- このタレとても好き。チャーヨーのつけあわせの葉っぱにつけて食べました。(い)
       
- チャートム(揚げ海老ボール)/720yen x 2 
- ちょっと皮が噛み切りづらいけど、味はとてもいい。アツアツでいいね。調味料もなかなか。(め)
- ちょっと海老の味がきつくて、くどいかなとも思った。(い)
       
- カンボジア風石首魚 生姜味レモン入り炒め/1200yen x 2 
- 味は濃かったけどよかった。(く) 
- うまかった。タマネギ甘いし、魚も食べやすい。おすすめ。公式おすすめメニューということにしよう。(び)
- とろみがつけてあるあんかけっぽい感じ。他の料理に比べればしっかりした味つけだけど、別にしつこくはない。(め)
- パクチーがしっかり効いていた。パクチー免許皆伝のひとは大丈夫だけど初心者にはちょっとつらいかな。(い)
       
- カンボジャ風お好み焼き(豚肉・海老・緑豆入り)/1200yen x 2 
- 皮にココナツが入ってる。中身はえび、豚肉、もやし。(め) 
- 以前来たときに食べたときよりえびが増えていた。前回、えび入ってたかなあ?(び)
- 中のもやしがサクサクしていてとてもいい。大きく見えるけど、軽く食べられる。皮に入ってるココナツのほのかな甘さがエスニックな感じでいい。(め)
- これはあまり好きじゃないなあ。(く) 
- 相変わらずkumaちゃんは女の子と食べ物の好き嫌いが激しいね。(び)
         
- ビークン(豚肉入り生春巻)/780yen x 7/3 
- あんまり好きじゃなかった。(い) 
- メニューの写真だと肉がつまってるかんじだったんだけどね。(く) 
- 中に粉状のものが入っていて、モソモソしている。煎りおからみたいな感じ。(め)
- 3回くらい食べるとこれなしではいられなくなる粉なのかもしれない。写真から想像されるものとはだいぶ味が違う。(く)
- 同じ値段だし、ゴイクンの方をおすすめします。(め)
       
- アスパラガス入りイカ炒め/1200yen x 2 
- イカがやわらかくて、アスパラも季節だしおいしい。ピーマンもよかった。(め)
- イカの火の通しかたが微妙でとてもよかった。硬くなくやわらかすぎず。(く)
- 包丁のいれかたも丁寧。(め) 
- 上にかかってるのは万能ネギかな。(び) 
- 無能ネギとかあるのかな。(め)
     
- ハイ・キム(カニ爪エビ巻き)/380yen x 7 
- 持つところに気をつけないとはさまれます。注意。(び) 
- うまい。値が張るから頼むの躊躇するかもしれないけど、うまいです。すり身もいいかんじ。(め)
- エビすり身揚げよりこっちの方がすき。(い)
       
- プリア・コー(生牛サラダ 辛口)/980yen x 2 
- 牛がシワシワとしていた。(び) 
- メニューの写真も真っ赤でサーモンみたいだったんだけど、現物もそうだった。火の通り過ぎてる肉より、こういう肉が好きだな。レタスが新鮮だし、レモンの効いたタレがとてもいい。上にかかったゴマもおいしい。たまねぎのさらしてないピリピリ感も刺激的でたまらない。(め)
- すっぱくて辛くていいよ。(び)
     
- ボン・トム(エビ入りビーフン)/750yen x 2 
- あんまり汁のない、タレで食べるかんじ。野菜の千切りが入っていてさわやか。(め)
- 夏に向けて冷やし中華感覚で食べられます。(び) 
- エビが結構たくさんはいってます。(め) 
- ビーフン部分は薄あったかいです。(い)
     
- とり肉カレーライス/800yen x 2 
- いもはさつまいもだったと思う。ココナツミルク入り。さらっとしてる。おいしいよ。(め)
- 鳥肉の入りかたがダイナミック。簡単に切れるけど。(い) 
- カンボジア料理屋のカレーも独特でおいしいね。(め) 
- ごはんは日本米。(び)
             
- ファー・ボー・ビェン(牛肉ボールきしめん)/850yen x 2 
- ダンゴがみためより歯ごたえがあって「肉」ってかんじ。(び) 
- スープは他のより味がしっかりついている。(め) 
- このへんでそろそろおなかいっぱいになってきた。(く) 
- レモングラス、たけのこ、ふくろたけ。(い)
       
- トムヤム風味クイティウ(辛口)/790yen x 2 
- チャーシューがおいしかったよ。(い) 
- しまった、食べそこねたよ。(め) 
- みんなかなりおなかいっぱいになってきていた。スープの味はそんなに強くなかった。もうちょっとトムヤムーってかんじでもよかったかな。(め)
- トムヤムチャーシュー麺、というかんじだね。(び)
     
[動画でgo!]
前回にひきつづき、動画つきです。
なかなか癖になります。
コマ送りで見ると、新しい料理が来るたびにDC-2Eが活躍するのが
わかるでしょう?(笑)
 450Kbytes
	MP-EG1で撮影しました。
	1フレームあたり実際の時間は30秒で、それを12枚/秒の
	ムービーにしてあります。
	120フレーム分くらいあるので、最初60分ぶんかな。
	途中で一度大きく画面が揺れるのは、途中で三脚をくっつけたからです。
 850Kbytes
	Piconaで撮影しました。
	1フレームあたりの実際の時間は1分です。
	MP-EG1は120フレーム撮ったところで電池が尽きたので、
	その続きを撮影したものです。
[総評]
だいぶ人気が出てきたみたいで、外国人などのお客さんで賑わっていて安心した。この店の味の特徴は、いい野菜とか肉とか魚介類を選んで使っていることと、調理人の味付けのセンスがいいから、やたらと味を濃くすることなしに、素材のよさを活かした料理が味わえることだ。きょういた若いお姉さんはOKだった。(め)
オッパイもそこそこ大きいしね。まぁ、僕の趣味からするとまだまだ小ぶりだけどね。(く)
[Pilot]
USRのPalmPilot Professional(実際にはPilot5000をアップグレードした)と、
Pilot用のモデムです。
日本語化をがんばっている
やまださんのおかげで、
普通にBBSにアクセスするには全然問題なくなっています。
日本語もガンガン入力できるよ。(い)
これで通常のパソコン通信で日本語も使えて、PPP接続でインターネットもOKっていうのはいいね。(び)
じつは、PPP接続してもまだアプリケーションがないんだよ(笑)。
PPPの機能はROMに入ってるから接続自体は楽勝です。
Windows主体でつかってるひとは、スケジュール帖とかを外に持ち出すための
サブ機にとてもいいとおもいます。
不揮発メモリがないので暴走すると全てが飛ぶので(笑)、
スケジュール帖をPilot「だけ」に入れてるとはまります。(い)
 
 
[おまん]
messiahくんの京都土産の「おまん」。
 
 
 
 
このページを見てくれているみなさん、感想やお食事情報など、「お食事会言いたい放題」に、気軽にどんどん書いて下さい。
(註: メニューの表記でおかしな点があると感じる人もいるかと思いますが、原則として表記はお店のメニューの通りにしています。明らかに間違っていると思われるものも、そのままにしてあります)
(註: 写真は文章の下に貼ってあります)
 ESD /
お食事会言いたい放題 /
ミラーサーバ
ESD /
お食事会言いたい放題 /
ミラーサーバ
土曜のお食事会: 
予定 /
ぜんぶの軌跡 /
町別の軌跡 /
種類別の軌跡 /
回数別の軌跡 /
名前順の軌跡 /
出席者の軌跡
予備調査:
ぜんぶの軌跡
水曜の半ばの会:
予定 /
ぜんぶの軌跡
年越しアジャンタ:
ぜんぶの軌跡
[an error occurred while processing this directive]