1997/01/25(#0380): 中目黒のエチオピア料理、クイーンシーバ
- 参加者:messiah,yamada,k-kuma,JK,yuko,jin,binbou 
今回の参加者は、messiah、yamada、k-kuma、JK、yuko、jin、binbouの7名でした。
山田くん、大丈夫かなぁ?(笑)
 
 
 
 
 
 

お店は中目黒駅から600メートルほど歩いた所にあります。
例によってお店の入口と、入口の階段を降りた所で記念撮影。
 

我々が店内に入った午後6時くらには、ほぼ3割程度席が埋まった状態でした。
その後わりと混んできましたが、予約を入れて来ているお客さんが多いようでした。
土曜の夜、7時過ぎくらいから行く場合には、予約を入れていった方がいいかもしれません。
 

この日は、たまたま民族楽器の演奏者が来ていて、生演奏を聞くことができました。
お店の常連さんが、知り合いのお琴のお師匠さんに聞かせたいとかいうことで、お店で演奏することになったらしいです。
 
 

お皿やカップには、お店のロゴが入っています。
このロゴは「ウフ」と書いてあるわけではなく(笑)、現地の文字で「女王」を意味するらしいです。
お店の名前が「クイーンシーバ(シバの女王)」ですから。
 

テーブルのナプキン置きもこんな感じでアフリカしています。

今回は、セットメニューを3種類と単品をいくつか注文してみました。
- Aセットを2人分/5,500円 
- ドロワット 
- ヤベグアリチャ 
- ヤティキルトワット 
- インジェラ&ダボ 
- サラダ 
- コーヒーorティー 
- Bセットを2人分/5,500円 
- カイワット 
- ドロアリチャ 
- ゴメンワット 
- インジェラ&ダボ 
- サラダ 
- コーヒーorティー 
- Cセットを3人分/8,200円 
- ヤベグワット 
- ミンチェット 
- ミスール 
- インジェラ&ダボ 
- サラダ 
- コーヒーorティー 
以下のリスト中、品名の後ろに値段がついているのが単品で注文したもので、それ以外はセットに含まれているものです。
- マンゴージュース/600円×2 
- (後で感想が入る予定)(ぢ)&(ゆ) 
  
- パイナップルジュース/600円 
- これといって特徴のない普通のパイナップルジュース。甘すぎず濃すぎず。(び)
  
- ケニヤビール/700円×2 
- 隣の席で若い者に囲まれて企業戦略をかたっていた事情通のオヤジによれば、ケニヤでは非常にポピュラーなビールで、ケニヤでビールといえばこのビールだそうです。味は軽くて舌の上に残らない感じ。(く)
- ビールあんまり飲まないから違いがわからない。(や) 
  
- アワッシュクリスタル/650円 
- 印象にあまり残らない、単なる白ワインという感じ。また頼もうとは思わない。はっきり言ってあまり美味しくなかった。(JK)
  
- フローズンダイキリマンゴー/900円 
- 見た目はグアバ色だけど、味はマンゴーだったよ。さっぱりしてて割に美味しかったよ。シャーベット感覚だね。ストロー2本でお得だけど、優柔不断な人はどっちのストローで飲もうか迷ってるうちに、とけて水になっちまうよ。(め)
  
- サラダ 
- ビードやレタスのサラダ。サラダ菜やニンジン、きゅうり、セロリ、赤ピーマンなどが入ってる。
- ビートってやつは不思議な感じ。硬めの寒天ゼリーみたい。(め) 
  
- サモサ 
- 小さくてかわいいね。これだとみんなで分け易くていいね。(め) 
- 皮がはる巻きの皮っていう感じ。(く) 
- 中身はレンズ豆。味付けしっかりしてて美味しかった。(め) 
- 最初食べた感じがコロッケっぽかったな。(び) 
  
- エビのスパイス炒め/1,700円×2 
- エチオピアらしいものは何かって聞いたら、これをすすめられたんだよね。確かに割とスパイシーでよかったよ。まぁエビ自体美味しいものだから、エビ料理はあまりハズレはないよね。(め)
  
- 野生のヤギのカバブ/1,800円×2 
- まぁ、ヤギといわれれヤギかなぁ。確かに羊とは違うっていう気もするけど、言われなければ羊と区別つかないなぁ。(め)
- ほんとに野生なのかなぁ。ほんとかなぁ。(び) 
- エチオピアだけにロバの肉ってことはないかなぁ(笑)。(く) 
  
- パン 
- インジェラ:エチオピア料理の代表的なスチームブレッド 
- ダボ:エチオピア料理の代表的なスパイス風味のブレッド 
- 丸まってるのがインジェラで四角く切ってあるのがダボという名前らしい。
- ダボの方はスパイシーでよかったね。(め) 
- インジェラはいまいちかなぁ。(び) 
- インジェラは広げて見るとスポンジみたいな、珊瑚みたいな感じで、なんか気持ち悪いよ。(め)
- インジェラは3〜4日仕込みに時間かかってるらしい。薄く延ばして焼いて切って丸めるらしい。
  
- ミスール(レンズ豆のターメリック風味シチュー) 
- 豆のシチューにしては、飽きずに食べられる方かな。(め) 
- 豆料理は量が多いと飽きるよね。(く) 
- これだけじゃなくて、どれもニンニクが効いてるよね。(め) 
  
- ミンチェット(辛・ビールのひき肉のレッドペッパーシチュー) 
- パンにはあうよね。インジェラだけ食べると酸っぱくてあんまり食べたくないけど、シチューと一緒に食べるといいね。(め)
  
- ドロワット(辛・チキンのレッドペッパーシチュー) 
- チキン系、ひき肉じゃない方が美味しかったね。ジューシーで。(め) 
  
- カイワット(辛・ビーフのレッドペッパーシチュー) 
- ここのは辛いって書いてあっても、それほどすごく辛いわけではなかったね。(め)
  
- ゴメンワット(ほうれんそうとポテトのシチュー) 
- これが一番好きだったな。(や) 
  
- ヤベグアリチャ(ラムのターメリック風味シチュー) 
  
- ヤベグワット(辛・ラムのレッドペッパーシチュー) 
  
- ドロアリチャ(チキンのターメリック風味シチュー) 
  
- ヤティキルトワット(野菜のトマト風味のマイルド煮) 
  
- ウルトラスパイシーミンチェット(激辛)/900円 
- 激辛というほどの辛さではないです。 
  
- アイブ(ほうれん草とコテージチーズをインジェラで巻いた物・極辛)/950円
- 辛いという意味での期待にはこたえてくれなかったね。確かに辛いけど、コショウの辛さだよね。このインジェラはいらなかったね。中に巻いてある具だけが欲しかったね。(め)
  
- グァバジュース/600円×2 
- これは赤いね。見た目はトマトジュースっていう感じだね。グアバは他のところだとさっぱりめだけど、これは濃い味、なんていうか、梅ジャムみたいかな。あんずとか梅に近い系統の味かな。(め)
  
- スパイスティー 
- 普通の紅茶にスパイスが入ってる感じ。インドのマサラティーと見た目は違うんだけど、香りとかは似てて、同じようなもんだね。(め)
- クリーム入れた?ぼくは入れなかったけど。(め) 
- 僕はクリーム入れた方がよかったかな。(や) 
  
- コーヒー 
- 苦いんだよ、あんまり酸っぱくなくて。(く) 
- あんまりスパイスは感じなかった。(く) 
- 深煎りの豆を粗くひいいていれた感じ。(く) 
  
[総評]
極辛や激辛と書いてあるメニューも、思ったよりは辛くなく、どれもだいたい食べやすくていい具合です。
トマトベースのシチュー(というよりカレーと思った方がいいかも)に、ダボ(パン)はなかなか美味しく食べられます。
インジェラ(パン)の方は、ちょっと酸味があったりして苦手な人がいるかも。
約5,000円/人というところでした。ちょっと高いかな。
[デジタルカメラ]
今回は、前回のようにひどく白飛びしていたりピントが大きく外れている写真はないものの、やはりまだDC-2Eに慣れていないため手ブレがひどいものが何点かあります。
それでも少しずつは上達してるかな?
DC-2Eによる他のスナップは*ここ*で見られます。
JKさんのレポートは*ここ*で見られます。
[見えるラジオ]
パナソニックの見えるラジオPCカードです。
なかなか面白いのだけど、感度にシビアなところが難点かな。
 
 
 

このページを見てくれているみなさん、感想やお食事情報など、「お食事会言いたい放題」に、気軽にどんどん書いて下さい。
(註: メニューの表記でおかしな点があると感じる人もいるかと思いますが、原則として表記はお店のメニューの通りにしています。明らかに間違っていると思われるものも、そのままにしてあります)
(註: 写真は文章の下に貼ってあります) 
 ESD /
お食事会言いたい放題 /
ミラーサーバ
ESD /
お食事会言いたい放題 /
ミラーサーバ
土曜のお食事会: 
予定 /
ぜんぶの軌跡 /
町別の軌跡 /
種類別の軌跡 /
回数別の軌跡 /
名前順の軌跡 /
出席者の軌跡
予備調査:
ぜんぶの軌跡
水曜の半ばの会:
予定 /
ぜんぶの軌跡
年越しアジャンタ:
ぜんぶの軌跡
[an error occurred while processing this directive]