1996/05/11(#0343): 六本木のタイ料理、エラワン六本木店
-  参加者: jin/Messiah/k-kuma/JK/binbou
今回の参加者は、jin、Messiah、k-kuma、JK、binbouの5名です。
 
 
 
 
 
予定では西麻布にあるタイ料理屋さんの「ライステラス」だったのですが、行ってみたら予約でいっぱいらしくてダメでした。
 
 
別のタイ料理屋さんにしようということになり、六本木まで歩きました。
六本木の交差点から「エラワン六本木店」に向かう途中、正面には東京タワーが見えます。
 
お店の入口にある象の置物の所には、例によってあの人がいました(笑)。
 
店内はかなり広く、なかなかお洒落な感じです。13階にあるので、窓際の席だと景色を眺めながら食事をすることができます。
 
 
バザールデゴザールのペンをあげたら、非常に喜んでくれたりする店員さんもいます。
 
 
お店に入る時に、普通のタイ料理かタイしゃぶかを決めるのですが、今回は普通のタイ料理で、食べたものは以下の通りです。
- ピニアカラーダ/700円
- 	ココナッツミルクとパインジュースのカクテル。美味しかったよ。(messiah)
- 	  
 
- マンゴジュース/700円
- 	ちょっと薄いかなという気もしたけど、マンゴラッシーじゃないのだから、
	こんなものかな。(binbou)
- 	  
 
- グレープフルーツジュース/700円
- 	(料理の感想が入る予定)
- 	  
 
- ウーロンティー/500円
- 	(料理の感想が入る予定)
- 	  
 
- シンハービール/750円
- 	(料理の感想が入る予定)
- 	  
 
- ホイショー(エビ・カニのすり身団子あげ)/1,400円
- 	甘辛のタレ具合も丁度よく美味しい。(binbou)
- 	今日の人数と同じ5個入りってところが気に入って注文したんだけど、
	予想以上に美味しかった。つけあわせの野菜の酢漬けもよかった。(messiah)
- 	  
 
- ヤムタレイ(タイ風魚介類のサラダ)/1,600円
- 	サラダ類にはパクチーが大抵のっているのだけど、ここのはのっていません。
	パクチー苦手な人が多いので使わないようにしているのかな。(binbou)
- 	ここの料理は一部を除いてあまり辛くしてないみたいだけど、サラダは
	ちゃんと辛くてよかった。味のバランスもいい。このサラダはセロリが
	入っているところが特徴かな。(messiah)
- 	  
 
- ヘーグン(車エビの湯葉巻き)/1,400円
- 	ホイショーと同じタレで食べます。これも美味しいです。おすすめ。(binbou)
- 	エビのすり身を湯葉で巻いて揚げてあるもの。これもうまかった。ここまで
	3品、どれも美味しく、この店は「当たり」であることがわかって、気分も
	よくなってくる。(messiah)
- 	  
 
- グンパッノーマイファラン(エビとアスパラガスの炒めもの)/1,400円
- 	あまりタイ料理っぽくないメニューだけど、うまそうなので注文してみた。
	オイスターソースで味付けして、とろみをつけてあるという、ほとんど
	中華料理に近いもの。ショウガがきいていてうまかった。(messiah)
- 	  
 
- パッパックシイキャウ(青菜のタイ風炒め)/1,200円
- 	最近、タイ料理屋の青菜(空心菜)炒めってやつが結構気に入ってる。
	なんのことはない青菜炒めなのだが、だいたいどこで食べても
	美味しい。(messiah)
- 	  
 
- トムヤムクン/1,800円
- 	大きなレモングラスやカーの塊は入っていません。食べやすくする
	ためにこしてあるのかな。味の方もあまりくせがなく食べやすいです。(binbou)
- 	このトムヤムクンはかなり僕の好きな味です。辛さも丁度よく、
	たまらんのぅ〜って感じです。強いて言えば蘭タイのトムヤムクンに
	近い味かな。(messiah)
- 	  
 
- プーパッポンカリー/1,800円
- 	セロリが多めで、「シャム新宿店」で最初に食べた時の味に似ていました。
	もう少し玉子のふっくりした感じがあった方がよいけど美味しかった。(binbou)
- 	カニと玉子のカレー粉炒め。タイ料理屋では見つけたら頼むことにしてる
	メニューの一つ(あと、下の2つもそう)。びnさんも書いてるようにセロリ
	多めのところが昔の新宿シャムっぽいけど、あれほどワイルドではなく、
	万人向けの味になってるように思う。(messiah)
- 	  
 
- ガイパッメッマモァン(とり肉とカシューナッツ炒め)/1,400円
- 	とり肉がちゃんと(?)揚げてあります。とり肉とカシューナッツ炒めは、
	ESD食事会のリファレンスメニュー(?)ですが、合格です。(binbou)
- 	カシューナッツがもっと入っててもいいかな。鳥肉はかたくなくて、
	美味しかった。(messiah)
- 	  
 
- ホイライパップリック(あさりの唐辛子炒め)/1,200円
- 	他店のあさり炒めよりもこってりです。個人的には、あさり炒めは
	さらっとした感じに炒めてある方が好きだな。(binbou)
- 	あさりのカラの身の入ってない側をわざわざ取り除いてるところが丁寧な
	印象を受けた。味付けは悪くないけど、確かにどろっとし過ぎ。それに、
	もう少し甘いほうが美味しいと思う。(messiah)
- 	  
 
- ライス/300円×3
- 	タイ米です。もしかしたら、タイ米と日本米のブレンド?(binbou)
- 	  
 
- ゲーンキァウワングン(車エビのグリーンカレー)/1,600円
- 	茄子が生すぎず、でもしっかり、ルーも甘辛く美味しかったです。
	茄子がしっかり目が好みなので気に入りました。(JK)
- 	やっぱりグリーンカレーはタイ米のライスにジャバっとかけて食べるのが
	一番うまいですね。美味しかった。(messiah)
- 	  
 
- カウパッガイ(とり肉のタイ風チャーハン)/1,200円
- 	他のタイ料理屋さんのチャーハンとは違って、さらっとしています。
	タイ料理というより、普通の玉子ピラフにとり肉がのっている感じ。(binbou)
- 	チャーハンはベタッとした感じの店が多いので、一品だけ味見にとって
	みたけど、これはチャーハンというより、鳥肉をのせた玉子ピラフだった。
	トム・ヤムで食べた鳥肉の添えてあるご飯に近い。あっさりしてるけど、
	美味しかった。(messiah)
- 	「トム・ヤム」???「カオケン」じゃなくて?(binbou)
- 	  
 
[総評]
場所柄、他のタイ料理屋さんに比べるとお値段は少々高めですが、どの料理も食べやすく美味しいです。今回食べた料理には、どれもパクチーが入っていなかったような気もしますし、タイ料理初心者の人でも楽しめるのではないでしょうか。(binbou)
今回、予定していた店(ライステラス)が入れなかったため、代わりに行ったエラワン六本木店だったが、期待を上回る美味しい店で、意表をつかれた思いだ。ナムプラーの臭いプンプン、パクチー入れまくり、といったタイ料理が好きな人には物足りないかもしれないが、料理の美味しさという点においてはトップクラスだと思う。最近、いろんなタイ料理をまわってみて思うのは、美味しい店はとことんうまくて、不味い店はとことん不味いということ。魚やアサリの鮮度が悪い店は味付けもダメで(渋谷サイアムや有楽町シャム)、美味しいと思う店はやっぱり鮮度の良い材料を使っている。タイ料理は特に店によって味の差が激しいようだ。エラワンは他に新宿、池袋に支店があるが、どちらもタイしゃぶの専門店なので、タイ料理を食べたければ六本木店に来るべきだろう。文句なくおすすめの店だ。(messiah)
(註: メニューの表記でおかしな点があると感じる人もいるかと思いますが、原則として表記はお店のメニューの通りにしています。明らかに間違っていると思われるものも、そのままにしてあります)
(註: 写真は文章の下に貼ってあります)
 ESD /
お食事会言いたい放題 /
ミラーサーバ
ESD /
お食事会言いたい放題 /
ミラーサーバ
土曜のお食事会: 
予定 /
ぜんぶの軌跡 /
町別の軌跡 /
種類別の軌跡 /
回数別の軌跡 /
名前順の軌跡 /
出席者の軌跡
予備調査:
ぜんぶの軌跡
水曜の半ばの会:
予定 /
ぜんぶの軌跡
年越しアジャンタ:
ぜんぶの軌跡
[an error occurred while processing this directive]