1996/03/16(#0335): 新宿の焼肉、明月館
-  参加者: JK/Messiah/k-kuma/jin/binbou
今回の参加者は、JK、Messiah、k-kuma、jin、binbouの5名です。
 
 
 
 
 
お店は小田急ハルクのすぐ裏にあります。入口には、またいつもの
あの人が立っていました。
 
店内は割と広めで綺麗な感じです。
 
 
 
炭火ではなく無煙ロースターですが、火力は十分強力で、
焼き具合もなかなかです。
 
 
お姉さんもなかなかでしたが、不機嫌そうな顔に写ってますね(笑)。
 
 
今回食べた料理は以下の通りです。
- ウーロン茶(大)/400円×2
- 	最初とても大きなグラスで出てきて、凄い〜と驚いたけど、
	それはピッチャーだったのね。ちゃんと氷入りのグラスも
	出てきました。(JK)
- 	これくらいの量があると嬉しいですね。(binbou)
- 	    
 
- 生ビール/600円×3
- 	ESDお食事会ではあまりアルコール類は頼まないのですが、
	今回は焼肉ということもありましたからね。(binbou)
- 	  
 
- サンチュ/600円
- 	葉っぱに味噌を付けて焼いた肉を巻いて食べます。(binbou)
- 	    
 
- キムチ/500円
- 	辛さ、味ともにごく普通かな。(binbou)
- 	  
 
- オイキムチ/500円
- 	あ、わたしはこれ食べなかったよ(笑)。(binbou)
- 	  
 
- ナムル/600円×2
- 	ナムルは欠かせません。好物です。(binbou)
- 	  
 
- カクテキ/500円
- 	もう少し水分が少なくてもいいような気がするな。(binbou)
- 	  
 
- タン塩/1,200円×2
- 	厚さの割にはかためです。プリっとした歯ごたえと味は悪くは
	ないです。(binbou)
- 	  
 
- 若鶏のモモ/900円
- 	肉が厚いので、よく焼かないと中が生だったりするので
	気を付けましょう。(binbou)
- 	  
 
- ラム焼/1,200円
- 	ラムは大好きなので立派なラムチャップがあって嬉しかった。
	ボリュームタップリで美味しい。(JK)
- 	ESDお食事会で行った焼肉屋さんでは、いままでラム焼を
	食べたことはなかったのだけど、なかなかいいですね。(binbou)
- 	  
 
- ハラミ/1,200円&カルビ/1,300円
- 	ハラミがあるお店では、ロースを頼むならハラミにした方が
	いいですよ。(binbou)
- 	  
 
- ツラ焼/1,000円
- 	面は牛でも堅いのね(笑)。ツラ焼+冷麺で歯茎が鍛えられて
	良いかも知れない。(JK)
- 	ツラっていうのは初めて食べたけども、確かにかたかった。
	ツラの皮が厚い牛だったのかな。(binbou)
- 	  
 
- 味噌ダレ
- 	2種類の味噌ダレが置いてあります。(binbou)
- 	    
 
- お酢
- 	このお酢は冷麺用に出てきたんだと思う。(binbou)
- 	  
 
- ユッケビビンバ/1,500円
- 	ちょっと甘いけど悪くないな。(binbou)
- 	  
 
- カルビクッパ/950円
- 	辛いのが好きな人はカルビクッパ。(binbou)
- 	  
 
- 石焼ビビンバ/1,500円
- 	石焼ビビンバは、底のお焦げの部分がいいよね。(binbou)
- 	    
 
- 温麺/1,200円
- 	麺はちょっと腰がなかったけど、スープは胡椒が効いて
	とっても好み。(JK)
- 	  
 
- 冷麺/1,200円
- 	かなり腰のある麺で噛みごたえあるよ。(binbou)
- 	  
 
- 温かいお茶
- 	最後にお茶が出てきます。(binbou)
- 	  
 
- ガム
- 	ニオイ消しかな。帰りにガムをくれます。(binbou)
- 	  
[総評]
テーブルが少々狭いのが難点だけども、ESDお食事会のメンバーの
お腹がほぼ満足して約4,000円/人なんで、味と値段のバランスは
いいんじゃないかな。
食事会の後は、いつものようにJIN-NETマシンルームで最中でした
(いつも最中食べてるわけじゃないです(笑))。
 
(註: 写真は文章の下に貼ってあります)
 ESD /
お食事会言いたい放題 /
ミラーサーバ
ESD /
お食事会言いたい放題 /
ミラーサーバ
土曜のお食事会: 
予定 /
ぜんぶの軌跡 /
町別の軌跡 /
種類別の軌跡 /
回数別の軌跡 /
名前順の軌跡 /
出席者の軌跡
予備調査:
ぜんぶの軌跡
水曜の半ばの会:
予定 /
ぜんぶの軌跡
年越しアジャンタ:
ぜんぶの軌跡
[an error occurred while processing this directive]