1996/01/20(#0327): 新宿のタイ料理、KAOKENG
-  参加者: k-kuma/Messiah/binbou
今回の参加者は、k-kuma、Messiah、binbouの3名です。
 
 
 
お店は歌舞伎町の屋台村の2階にあります。
こじんまりした店内には、タイ風の飾り付けがされていています。
テーブルが比較的小さいので、料理を大量に頼むと乗り切らないので大変です。
店員さんはタイの人です。
 
 
 
料理を食べている最中にいきなり停電があったけれど、店の人は特におわびのサービス品を持ってきてくれたりはしませんでした。羅生門(四谷三丁目の焼き肉屋)ならナムルをサービスしてくれたことだろう。
カオケンはいかにもタイ料理通が来そうな店構えの割には辛さおさえめだった。全体に料理の味が塩辛かったように思う。
今回食べた料理は以下の通りです。
- ココナッツジュース/400円
- 	うぅ‥‥、ただ甘ったるいだけのココナツジュース。これって缶詰開けただけなんだよね。だってレジで売ってるもん。沈んでる白いゼリーみたいなのはココナッツの実かゼリーみたいだけど固くてあんまり美味しくない。(Messiah)
- 	    
- ガイパッカパウ/1,000円
- 	鳥肉と野菜の炒め物。辛さとオイスターソースのバランスがとれていて美味しかった。(Messiah)
- 	  
- ゲンキョウワン/1,000円
- 	グリーンカレー。具は鳥肉、ナス、タケノコなど。美味しかったです。(Messiah)
- 	  
- ゲンペッガイ/1,000円
- 	レッドカレー。薄く切ったタケノコがいっぱい入ってる。結構辛かった。グリーンカレーのほうが美味しかったかな。(Messiah)
- 	  
- カオパットクン/1,000円
- 	普通のチャーハン。本当に普通の味。カレーをかけて食べました。(Messiah)
- 	  
- ソムタムタイ/1,000円
- 	辛いサラダ。甘辛さがなかなかよかった。ナッツを砕いたものがはいっている。(Messiah)
- 	  
- ミームゥーチンパー/900円
- 	魚のすり身入りの汁ビーフン。さっぱり味だけど、この手の汁ビーフンとしては美味しかった。(Messiah)
- 	  
- プーパッポンカリー/1,500円
- 	これ、シャム新宿店で前に食べたプーパッボンカリー(カニのカレー玉子とじ)と同じようなものだと思って注文したんだけど、期待はずれでした。玉子はなんだかグジュッと固まっちゃってるし、妙な、あんまり好ましくない臭いがするし。がんばってつついたんだけど、結局残してしまいました。(Messiah)
- 	  
- カウマンカイ/1,000円
- 	鳥肉ごはん。これだけ食べてもあまり美味しくない。カレーをかけて食べた。(Messiah)
- 	  
- パッペッホイライ/1,200円
- 	アサリ炒め。タイ料理屋のアサリ炒めは美味しいことが多いので頼むようにしている。ここのアサリ炒めはとても美味しかった。(Messiah)
- 	  
- ルクチントォーツ/1,000円
- 	イカ団子。甘いタレをつけて食べる。(Messiah)
- 	  
- トォーマンクン/1,000円
- 	衣をつけて揚げたさつま揚げ。こちらにもタレがついてくるが、イカ団子のタレをトーマンクンにつけて、トーマンクンのたれをイカ団子につけて食べたほうが美味しかった。(Messiah)
- 	  
- パッタイ/1,000円
- 	タイ風焼きビーフン。これは結構美味しかった。(Messiah)
- 	  
(註: 写真は文章の下に貼ってあります)
 ESD /
お食事会言いたい放題 /
ミラーサーバ
ESD /
お食事会言いたい放題 /
ミラーサーバ
土曜のお食事会: 
予定 /
ぜんぶの軌跡 /
町別の軌跡 /
種類別の軌跡 /
回数別の軌跡 /
名前順の軌跡 /
出席者の軌跡
予備調査:
ぜんぶの軌跡
水曜の半ばの会:
予定 /
ぜんぶの軌跡
年越しアジャンタ:
ぜんぶの軌跡
[an error occurred while processing this directive]