1995/12/09(#0321): 新宿のインドネシア料理、ジュンバタンメラ新宿店
-  参加者: takechan/Messiah/binbou/yu-chan
参加者は、takechan、Messiah、binbou、yu-chanの4名でした。
yu-chanと3人の男たちといった感じ(笑)。
 
 
 
お店は新宿アイランドの地下、エスニックロードの中にあります。
店内の雰囲気はカップル向きかなとも思えるのだけど、コンパと思
われる割と多人数のグループが2組や、女性2人組など、カップルは
あまりいませんでした。
店員さんは妙に愛想がいい。
 
 
 
 
 
 
 
 
- 何ジュースだったっけ?
- 	  
- 辛い調味料。
- 	    
- GULAI AYAM/1600円/鳥肉のカレー
- 	ココナッツミルクが少し入った、さらっとした汁カレー。あまり辛くはない。
- 	    
- BAMI GORENG/850円/焼きそば
- 	ごく普通の野菜入り焼きソバの味。わりとベタッとしている。
- 	    
- AYAM LAKSA/850円/鳥肉と春雨のスープ風
- 	かなりココナッツミルクがきいている。
- 	    
- BIHUN GORENG/850円/焼きビーフン
- 	バミゴレンのソバがビーフンになっただけという感じ。
	ソバとビーフンのどちらの食感が好きかで選ぶべし。
- 	      
- SATE TEMPE/800円/テンペ(大豆の発酵食品)の串焼き
- 	納豆を固めて焼いたような味。かかっているソースがとても辛い。
	全体に味のおとなしいインドネシア料理の中でテンペは印象的な味
	なので一度は食べておきたい。
- 	    
- NASI GORENG SPECIAL/1000円/目玉焼き付き炒めご飯
- 	    
- ナシゴレンについてきたアチャール
- 	キュウリやニンジンを賽の目に切って甘酢漬けにしたもの。美味しい。
- 	    
- AYAM GORENG DABU DABU/1500円/カラッと揚げた鳥肉のダブダブソース添え
- 	鳥肉の唐揚げ(骨付き)に甘辛のソースがかかっている。
	飲み屋さんにありそうなメニュー。
- 	    
- MARTABAK TELOR/850円/インドネシア風のお好み焼き
- 	マヨネーズのようなソースがかかっている。
	パリッとした皮の中の具は‥‥なんだっけ?
- 	    
- SAYUR TUMIS/850円/野菜いため
- 	野菜いためとしかいいようのないもの。
	そのへんの定食屋にある野菜いためと思ってもらってよい。
- 	    
- NASI GORENG SURABAYA/1000円/スラバヤ風炒めご飯
- 	これまたごく普通のケチャップライス。お子さま向け。
- 	      
- GULAI TAHU/1200円/厚揚げのカレー煮
- 	シンガポールのカレーに油揚げが入った物があるが、
	こちらは普通に厚揚げが入っただけという感じのカレー。
	ヘルシーな感じがしてちょっといいかも。
- 	    
- MANGO PUDDING/500円/マンゴープリン
- 	天下寿司で食べたマンゴープリンとそっくり同じ味がした。
	マンゴープリンとしては美味しいほうだろう。
- 	    
- KOLANG KALING/500円/ヤシの木のゼリー
- 	メニューに「ヤシの木のゼリー」と書いてあるので、
	ヤシの実ではなく木を使っためずらしいものかと期待したが、
	単なるナタデココのことだった。
	少し固めで、水飴のような濃厚な甘さがなかなかよい。
- 	    
- PISANG GORENG/500円/揚げバナナのシナモンシュガーがけ
- 	めずらしいと言えばめずらしいメニューなので、一度は食べてみよう。
	まさに「揚げバナナのシナモンシュガーがけ」だ。
	美味しいけど、バナナはバナナだ。
- 	    
(料理感想はMessiahによる)
(註: 写真は文章の下に貼ってあります)
 ESD /
お食事会言いたい放題 /
ミラーサーバ
ESD /
お食事会言いたい放題 /
ミラーサーバ
土曜のお食事会: 
予定 /
ぜんぶの軌跡 /
町別の軌跡 /
種類別の軌跡 /
回数別の軌跡 /
名前順の軌跡 /
出席者の軌跡
予備調査:
ぜんぶの軌跡
水曜の半ばの会:
予定 /
ぜんぶの軌跡
年越しアジャンタ:
ぜんぶの軌跡
[an error occurred while processing this directive]