DC-1/1S/2/2L/2V/2E/2S Frequently Asked Questions

chapter 8: j6i/j6sファイルの変換

Q: j6iファイルがあるのですが、jpeg/gifなどの扱いやすいフォーマットに お手軽に直す方法はありますか?

A: 以下の手順でj6iファイルをjpgファイルに直すことができます。 註1: 172バイトはがして大丈夫な場合と、そうでない場合があります。 j6iファイルのヘッダ部分は可変長のフォーマットですので、 ほんとはまじめにヘッダ部をparseするべきでしょう。 DC-1/2からPCMCIAメモリカード経由で取り出しただけのj6iファイルは、 たまたまヘッダ部が172バイトなので、172バイトはがせばjpegファイルになります。 が、DU-2が書き出したj6iファイルの場合やOlympus Camedia用接続キットが吐く j6iファイルの場合、それぞれヘッダ長は異なります。 parseのしかたは 青木さんちを 参照すること。

註2: DU-1/2は内部で色調整を行っています。 ので、DU-1/2で変換したファイルと、上記の手順で変換した出力ファイルとは 色あいが異なります。 j6iファイルを扱える一般のツールについても同様に色あいが異なる可能性があります。 例は別項参照。

(Thanks to: Hajime Bono Takezawa <takezawa@mahoroba.or.jp>)

A: 青木さんの解説がここで読めます: http://www.kani.com/dcdataform/

A: perlで書かれたj6iヘッダはがしツールが以下のURLにあります。 ソースつきなので解釈のしかたがわかります: ftp://ftp.itojun.org/pub/digi-cam/DC-2/unix/

A: ツール類の対応状況を以下にまとめておきます。 ツールごとにやってくれる作業内容にはいろいろあります。

j6iヘッダを知っているツール
この場合チェック項目がいくつかあります。 3. については「勝手に調整しない」というポリシで組まれたソフトも あるので一概に自動調整してくれないからださい、とは言えません。
  1. まじめにヘッダをparseしている/してない
  2. 撮影日付が保存される/されない
  3. アスペクトレシオの調整をしてくれる/くれない
j6iヘッダを知らないツール
  1. nantara.j6inantara.jpgにリネームしておくと 読んでくれちゃうツール
    MacBinary対策とかのために、先頭についているj6iヘッダ部を 無視して読み飛ばしてくれるのでしょう。
簡単に表にまとめてみました。 「j6iヘッダを知っている」の記号は、以下のとおりです。
◎: 知っている+まじめにparseする
○: 知っている+まじめにparseするのかしないのか不明
△: 知っている+まじめにparseしない
×: 知らない
「撮影日付を保存する」の記号は、以下のとおりです。
○: jpegセーブ時にjpegコメントとして埋め込んでくれる
△: それ以外の方法で保存(テキストファイルとして保存、 ファイル名を日付から生成など)
×: 保存されない
「アスペクト比調整してくれる」の記号は、以下のとおりです。 「ドット間の色を補完する方法」にもいろいろありますが、とりあえず省略。
◎: 調整してくれる+ドット間の色を補完する方法で伸ばす
○: 調整してくれる+伸長方法不明
△: 調整してくれる+ドット間の色を補完せずに伸ばす
×: 調整してくれない
以下の表では、バージョン番号は「最新版はこれ」と言っているわけではなくて、 「これ以降のバージョンはこうなってるぜ」ということを意味しています。 ので、「hoge v0.01」と書いてあったら、「v0.01以降はこうなっている」と 読んでください。
j6iヘッダを	撮影日付を	アスペクト比
知っている	保存する	調整してくれる
---		---		---
◎		○		◎		dctoolsのdc2extract (perlの走るOS/主にunix)
◎		×		×		dctoolsのj6itojpg (perlの走るOS/主にunix)
◎		○		×		j6itojpg 0.02 (Macintosh)
◎		×		×		j6itojpg 0.01 (Macintosh)
◎		×		◎		ComeBackImage (Macintosh)
◎		○		△		GraphicConverter 2.7(Macintosh)
◎		○		×		GraphicConverter 2.5.1(Macintosh)
◎		×		◎		J6I->JPG 0.1.0(Macintosh)
◎		×		○		GV 0.73(Windows)
?		?		?		GAZE (Windows)
△		○  		◎		Let's DC 0.3 (Windows)
△		×		○		かんたんDCよ! 0.91(Windows)
◎		○		◎		ricoh.exe(DOS)
△		△		×		j6itojpg(DOS)

×		×		×		GIFConverter 2.3.7(Macintosh)
×		×		×		GV 0.71e(Windows)
×		×		×		ThumbsPlus 2.0 or later(Windows)
×		×		×		VuePrint 4.7e Pro32(Windows)
GraphicConverterの場合、2.5.1以降であればj6iファイルを 適切に読み込むことができます。 あとはConvert more(バッチ変換)のメニューでアスペクト比を調整すれば 簡単にj6iファイルをjpgなどのファイルに直すことができます。 2.7以降ではj6iファイルを開けた時点で768x576に補正されています。
日付はjpeg commentのフィールドに格納されます(だからjpeg保存すれば 自動でファイルにくっつく)。 日付のフォーマットは、日付/時刻コントロールパネルの設定に従います。 日付フォーマットを日本語にしている場合、commentウィンドウのフォントを 日本語フォーマットにしておかないと文字化けして見えますので注意 (フォント切り替えは2.6以降で可能)。

ComeBackImage 2.6d4ではj6iファイルをopenしたとき、撮影日付を 「画像コメント」として表示してくれます。 しかし、jpegファイルとして保存するときには 日付はjpeg commentに格納されません。

j6itojpg(DOS)には、撮影日付情報を別ファイルに格納する機能があります。

Let's DCのv0.3以降は、撮影日付をもとにしたファイル名をつけてくれます。 jpeg commentにも日付を詰めてくれるようです。

各ツールの入手元は以下のとおり:

perlの走るOS/主にunix
dctoolsのj6itojpg: ftp://ftp.itojun.org/pub/digi-cam/DC-2/unix/
dctoolsのdc2extract: ftp://ftp.itojun.org/pub/digi-cam/DC-2/unix/
Macintosh
j6itojpg: ftp://ftp.itojun.org/pub/digi-cam/DC-2/mac/
ComeBackImage: http://www.kani.com/software/cbi.html
GraphicConverter: ftp://members.aol.com/lemkesoft/index.html
GIFConverter: ?
J6I->JPG: http://www.kani.com/software/develop.html#J6I->JPG
Windows
GV: http://www2h.meshnet.or.jp/~tobita/gv/gv.htm
かんたんDCよ!: http://www.kiwi-us.com/~kawano/
ThumbsPlus: http://www.cerious.com/
VuePrint: http://www.hamrick.com/upg.html
Let's DC: NIFTY-Serve FPHOTODデータライブラリ4番、 またはftp://ftp.itojun.org/pub/digi-cam/DC-2/windows/
GAZE: http://www.vector.co.jp/vpack/browse/person/an004649.html
DOS
ricoh.exe: http://www.bsb.me.uk/software/image-converter.html
j6itojpg: NIFTY-Serve SRICOHステーション データライブラリ3番、 またはftp://ftp.itojun.org/pub/digi-cam/DC-2/msdos/
(Thanks to: Keiji Shiba <shiba78@cyborg.or.jp>)
(Thanks to: "JK" Junko Kawaguchi <jk@artemis.or.jp>)
(Thanks to: Masahiro Matsuda <matsu@ibm.net>)
(Thanks to: Ben & Mike)

Q: 純正ツールがはしっこ4ドットぶんを白塗りするのはなぜですか?

確かに汚いのはわかるんですが、理由が知りたいです。

A: 1-CCDのカメラでは普通それぞれの画素を

	RGRGRGRG
	GBGBGBGB
	RGRGRGRG
	GBGBGBGB
のように並べてあります。 これを使って撮影し、その後それぞれのピクセル毎に近くの画素を使って補完します。 具体的な補完の方法はメーカーによって異なると思います。
ま、ともあれ、そうやって補完する以上回りに画素が揃ってない端は ちゃんと色を計算できません。 で、その部分を切っているのでしょう。

僕のDC-1でも同様の現象が起ります。 端を観察すると補完してる具合いがなんとなくわかるはずです。

ついでにいっておくとRGBの画素数の比率が1:2:1なのは人間の目はGに一番 敏感なので多く取っておくのです。

(Answer from: Koji Kumagai <k-kuma@tky0.attnet.or.jp>)

Q: j6iファイルがあるのですが、撮影日を簡単にとりだすことはできますか?

A: j6iファイルの68バイトめから6バイトの間に、BCDで日付が格納されています。

A: perlで書かれたツールが以下のURLにあります。 ソースつきなので解釈のしかたがわかります: ftp://ftp.itojun.org/pub/digi-cam/DC-2/unix/

A: 青木さんの解説がここで読めます: http://www.kani.com/dcdataform/

Q: DC-2*の連写モードで撮影された一連のj6iファイルがあります。 全部おなじ日付が記録されているようなんですが、これであってますか?

A: どうやら、そうみたいですね(みもふたもない)。 一応DC-2*側から見ると、一連のj6iファイルはひとつのまとまったデータということに なっているので、「連写開始時刻」だと思えばいいんじゃないでしょうか。

(nari <gdh00033@niftyserve.or.jp>)

Q: j6sファイルがあるのですが、au/wavなどの扱いやすいフォーマットに お手軽に直す方法はありますか?

A: 青木さんの解説がここで読めます。変換ルーチンのソースもあります: http://www.kani.com/dcdataform/

A: 既存のツールは以下のとおり:

Q: 変換ツールによる色みの差とかはありますかね?

A: その可能性はもちろん大いにあります。 色あいの変わる可能性のある要因としては以下が考えられます: これらはツールによって異なる可能性があるので、 色あいに差がでる可能性があります。

とりあえずサンプル画像を貼っておきます。 撮影はDC-2Lで行いました。 いちばん左から、

です。 サムネイルの作成はnetpbmを利用して同一条件で行いましたが、サムネイルを 比較してもあまり役にたたないと思います。 是非jpeg画像で比較してください。 下の写真のすいかのポスターと画面左上のちょうちんの列あたりなんかを じっくり見るとなんとなく違いが見えるような気がしますね。 どっちがいいとは一該に言えないですが。
PhotoShop3.0+Plugin-2 ComeBackImage 2.4-2 DU-2 mac DU-2 win GIFConverter ThumbsPlus かんたんDCよ! netpbm netpbm+djpeg/cjpeg 100% netpbm+djpeg/cjpeg 75%

("JK" Junko Kawaguchi <JK@artemis.or.jp>)

A: こちらは夜景のサンプル画像です。 撮影はDC-2Lで行いました。 いちばん左から、

です。

9/3の19:30頃、池袋サンシャインシティあたりで撮影しました。

PhotoShop CBI DU-2 mac DU-2 win GIFConv ThumbsPlus かんたんDCよ! unix raw unix 100 unix 75 j6i file(source)
PhotoShop CBI DU-2 mac DU-2 win GIFConv ThumbsPlus かんたんDCよ! unix raw unix 100 unix 75 j6i file(source)
PhotoShop CBI DU-2 mac DU-2 win GIFConv ThumbsPlus かんたんDCよ! unix raw unix 100 unix 75 j6i file(source)

("JK" Junko Kawaguchi <JK@artemis.or.jp>)


全部まとめ読み
章ごと: cover / おおざっぱなindex/ prev: ファイルの転送 / next: 謎の画像